肩こりの整体
肩が凝って頭が痛かったのが、強く押したりしていないのにとても楽になり驚きです。
「マッサージが体を悪くしていたなんて‥。」
(N.H様 女性)
-
"土日も営業""キッズスペース""待ち時間なし"
-
あなたは肩こりでこんなお悩みありませんか?
肩こりが最近痛みに変わってきた。肩がこると手がシビレ出す。肩がこると頭が痛くなり気分が悪くなる。最近よく寝違える。肩こりが続き何かの病気ではないかと不安になる。このような肩まわりのお悩みをお持ちでしたら最後まで読み進めてみてください。
私たちがあなたのお役に立てる内容が書かれています。
-
まずは肩こりを解消された方のお声をご覧ください
数回通うと気付けば体の痛みがほとんどなくなっていた
具体的な症状 : 左肩甲骨内側の痛み・腕の筋のつっぱり感今までと違うコリや痛みを感じ、自分でもんでもなかなか解消せず、先生のところで施術を受けました。先生は症状などのお話もよく聞いていただき安心することができました。施術も痛くなく軽い感じなのに受けると体が軽くなっていきました。1度で全てよくなっていったわけではありませんが徐々に痛みも少なくなっていき気持ちも楽になりました。数回通うと気がつくと体の痛みがほとんどなくなっていった感じです。顔のコリもほぐしていただいて、顔のマッサージがあることにびっくりしました。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 1回目
会社員 48歳 女性肩が凝り過ぎて上がりませんでした!
具体的な症状 : 肩こり、肩の痛み肩こりが悪化し、肩を上げるのも痛くなり、受診しました。 整体を受けるのは初めてで、どのような効果があるのか分からず少し不安だったのですが、最初の施術を受けた後すぐに悩んでいた肩の痛みが一気に取れ、驚きました。 また、普段家でできるストレッチなども教えていただきました。これまで肩こりがあってもあまり気にせず過ごしてしまっていましたが、これを機に、今後は意識してストレッチなどを行っていこうと思いました。ありがとうございました。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 1 回目
S.S 会社員 28歳 女性整骨院では解消されなかった肩・手のシビレが無くなりました
具体的な症状 :右肩〜右手のしびれ(特に右手ひとさし指のしびれ)痛み発生時は右胸〜肩〜手の痛みしびれを感じました。整形外科にて首のヘルニアの診断を受けました。首のけん引や他の整骨院に数回通いましたが改善が見えなかったので、嫁さんが世話になっているこちらにお世話になりました。先生に5〜6回通ってもらって効果がでてくればと具体的に回数を言って頂き、その通りに「しびれ」が減ってきたのでありがたく日常気にならないレベルになり、現在に「しびれ」が無くなりました。原因のポイントの硬さを取って頂いた事が効果あったと思います。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 5〜6 回目
T.A 営業 男性 39歳
-
肩こりはあなたへのサインかもしれません。
はじめまして整体太郎と鍼灸花子の院長の脇内です。国民病と言われる肩こり。
もう肩こりがあるのが普通になってもうこんなものだと思っておられる方も多いのではないでしょうか?しかし、当院のHPをご覧になっているということはこのままではまずいのではないか?
という気持ちになっているのではないでしょうか?肩こりは体からのサインです。
肩こりがあるということは体の状態は良くないということです。
そのサインを放っておくと頭痛、手の痺れ、五十肩など辛い症状が出現してきます。
ですから、肩こりそのものを解消することも必要ですが体の声に耳を傾け根本的な原因に対して施術していく必要があります。院長 脇内 諒
-
よくある整体やマッサージと何が違うのか?
よくある整体やマッサージの場合肩のつらい部位を中心にみる強刺激であることが多い筋肉や骨格中心のアプローチ学生や無資格者が施術している所も整体太郎と鍼灸花子の場合全身を整えて肩の症状を改善無痛の比較的低刺激な施術自律神経や内臓にもアプローチ全員国家資格保持者
-
あなたの肩こりがマッサージや整骨院に通っても良くならないのは
筋肉や関節などの骨格にばかりアプローチを受けているからかも。。。こんな肩まわりの症状でも見てもらえますか?私にはどんな施術がいいの?他では良くならなかったのですが。こんなお悩みがあればなんでもご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。- ご予約・お問い合わせ -TEL 06-6385-1508月 火 水 木 金 土 日 9:00-13:00 ● ● ● 休 ● ● ● 16:00-20:00 ● ● ● 休 ● ● ● 受付時間午前9:00-13:00 午後16:00-20:00
休業案内木曜 / 祝日
-
実は肩こりの施術が苦手でした?
実は私、肩こりの施術が苦手でした・・・。
専門学校を卒業して務めた整骨院は電気をあててひたすら揉みほぐすといった施術でした。
何も知らなかった私はそれが最良の施術だと思って一生懸命行っていました。毎日来られる方に「まだしんどい」と言われれば強く押して「あースッキリした」と言葉を頂いて一安心。しかし、翌日には「まだしんどいわー」と言われることの繰り返し。
ある日先輩に相談しました。「どうも肩こりをよく出来ないのです」すると先輩はこう言いました。「当たり前やん!肩こりなんて良くならへんよ」
私は衝撃を受けました。なんのために施術しているのか・・・。
そして私は修行場所を変える決心をしました。
そして、全国の有名な先生を訪ねました。そこで、目にしたのは別世界、別次元のものでした。
そんなゴッドハンドたちが口を揃えて仰っていたのが
「肩こりは肩を揉んでたら一生良くならないよ」
その時から肩こりの原因は肩にない・・・本当の原因を探るようになりました。
肩こりの原因は人によってそれぞれです。それを見つけ解消することができた時肩こりは根本からスッキリするのです。
どんどん変化していく方を見て私は肩こりの施術が好きになり得意になっていきました。
-
当院の整体を受けられた方はこんな状態を手に入れています。
肩こりが気づいたら無くなっていた。肩が動きにくかったのが羽が生えたように軽くなった。肩が軽くなり朝の目覚めが良くなった。肩こりがなくなりご飯が美味しくなった。あなたもこのような未来を手に入れたくありませんか?
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
-
あなたたがこんな思いをお持ちでしたら是非お越しください。
整体に行こうか迷っているが勇気が出ない。今度こそ本気で体を良くしたい。今、他院に通っているが肩がイマイチ良くならない。しっかりと悩みを聞いてもらいたい。このようなお気持ちがおありでしたら、私がきっとあなたのお役に立てるでしょう。
-
ただし、こんな方はお断りさせていたくことがあるかもしれません。
-
● こちらの説明を聞いていただけない方
しっかりと方針や今の症状についてご納得いただいて施術にあたりたいと思っています。ですから話を聞いていただけない方は施術させていただくのがむすかしいかもしれません。 -
● その場の気持ちよさやとにかく強い刺激を求められる方
当院の整体や鍼灸の目的は「根本原因に対して施術して再発を防ぐこと」です。
そのためには最適の力加減というものがあります。ですから、その場の気持ちよさだけを求められる方やとにかく強く押して欲しいといったお考えの方の希望に沿うことはできません。 -
● 時間にルーズな方、無断キャンセルを平気でされる方
私たちも時間に限りがございますのでキャンセルや変更の際は必ずご連絡いただけるようお願いいたします。
また、時間には余裕を持って来ていただいた方が効果も出やすくなります。
-
肩こり整体のよくある質問 Q & A
Q.マッサージでぐいぐい押されて痛みが増したことがあるのですがよくあるご質問ですね。マッサージなどでも、こっているところを力いっぱい押さえることがあるようですが、筋肉の繊維はある一定の強さ以上で押されると部分的に損傷が起こります。それはいわば小さなケガをしてしまっているような状態です。それによって痛みが増すことは十分考えられます。
当院の施術では優しい施術を心がけていますが、そもそも肩のこっている箇所に問題がない場合もありますので、そのあたりの原因を見極めたうえで最適な圧力で施術を行います。
刺激量などで不安な点がございましたらいつでもご相談ください。Q.肩こり解消までにどれくらいの期間が必要ですか?改善までの期間は気になりますよね。はっきりとした期間をお伝え出来ればベストなのですが、回復の具合や原因の深さには本当に個人差があります。
ただし、私たちが目指す施術はその場しのぎではなく根本からの解決、自分で回復できる体づくりを目的としていますので、ある一定の回数は必要なケースが多いです。
変化していく過程などはほとんどの方が毎回体感されていますが
まずは6回ぐらいを目安にお考え下さい。Q.長年の肩こりでもよくなりますか?慢性的な肩こりでずっと悩んでいらした方も良くなった例が数多くあります。
長期に渡り同じ症状が出ている方は生活習慣や姿勢など肩が凝りやすい状況ができあがっているので、まずは、体を良い状態に戻し、その状態を体に覚えさせる必要があるため、少しお時間はかかりますが多くの方が、体が楽になったとお喜び頂いております。Q.肩こりにストレッチは効果がありますか?効果はあります。肩がこる要因として長時間同じ姿勢でいることが挙げられます。
すると同じ筋肉にずっと負荷がかかっている状況になるので筋肉を伸び縮みさせるストレッチは効果的です。ただし間違ったストレッチを行うと肩こりが悪化することがあるので注意が必要です。当院では症状にあったセルフケアもお伝えしておりますのでご安心ください。
-
追 伸
あなたはその場しのぎの電気を当てたりマッサージを受け続けますか?それとも自分の体の声に耳を傾け根本原因への対処を行いますか?大切なので最後にお伝え致します。
肩こりはないのが当たり前です。肩こりがある時点で何かしらの異常があるとお思いください。 もし、あなたが体質を変えたいと思ったなら私は全力でお手伝いさせていただきます。
あなたにお会いできるのを楽しみにしています。私にお任せください。
-
阪急豊津駅から徒歩3分!
コインパーキングサービス有ります。
-
お車でお越しの方千里中央方面からの場合
新御堂筋(423号線)を大阪方面に進み、名神高速道路と交差する地点で左折します。
名神高速道路を左手に見ながら側道を直進すると、突き当たりに関大前駅が見えてきます。
そちらを右折して直進すると右手にコンビニ(ローソン)が見えてきます。
さらにもう少し進むと、線路側と住宅街への二手に分かれる道が見えますので、右手(住宅街)の方へ進んで下さい。直進して突き当たりを右折すればすぐ右手に当院があります。
大阪・梅田方面からの場合
新御堂筋(423号線)を千里中央方面に進み、神崎川を越えてすぐの江坂方面出口を降りて一つ目の交差点(江の木町)を右折。
100mほど進みますと川と橋が見えて来ますので橋を渡らずに川沿いの道へ左折。
川を右手に見ながら北東方向に直進すると信号(内環状線)が見えてくるので、そちらを越えてさらに川沿いを直進します。
800m程進みますと、左手に豊津の交番が見えて来ますので、そちらの交差点を左折。
100m程進みますと、右手に当院の看板が見えて来ます。
駐車場について
当院斜め前のコインパーキングをご利用ください。
サービス券をお渡しいたします。電車でお越しの方 "阪急豊津駅"阪急豊津駅の改札を出て、右側にある出口から地上に出ます。
踏切を背中にして直進し、交番と洋菓子屋”らふれーず”に挟まれた道をさらに直進して下さい。
郵便局、ファミリーマートを通り過ぎて少し進めば右手に当院が見えてきます。- ご予約・お問い合わせ -TEL 06-6385-1508〒564-0062 大阪府吹田市垂水町1-8-25
» コインパーキングサービス有
» 阪急千里線 豊津駅から徒歩3分
月 火 水 木 金 土 日 9:00-13:00 ● ● ● 休 ● ● ● 16:00-20:00 ● ● ● 休 ● ● ● 受付時間 午前9:00-13:00 午後16:00-20:00
休業案内 木曜 / 祝日