あぐらがかけない(股関節の痛み・硬さ)
2019年2月11日 月曜日
あぐらをかくと痛みが出たり片足が浮いてしまったりと様々です。あぐらがかけないのは体が硬いだけではありません。意外と骨盤周りに原因が潜んでいることがあるのです。今回はそんな「あぐらをかけない」方へのお話です。 あぐらがかけ […]
続きを読む
片側の肩や首がこる・痛む
2021年10月17日 日曜日
肩や首がよくこるが何故かいつも片側だけ凝ったり痛みが出ていませんか?片側にだけ症状が強く出るのは使いすぎや姿勢によるものもありますが、実はそれ以外にも可能性が・・・?詳しくはこちらをご覧ください。 このような症状でお悩み […]
続きを読む
腰の痛みの多くは”仙腸関節炎”
2019年1月18日 金曜日
腰痛の多くは仙腸関節面の問題により起こるとされています。ですがこの仙腸関節たったの数ミリしか動かないのです。その数ミリの不具合が腰痛の引き金になります。今回はそんな仙腸関節による腰痛のお話です。 腰痛と仙腸関節について […]
続きを読む
東洋医学からみた産後の頭痛
2018年10月6日 土曜日
産後に起こりやすい頭痛の症状についての記事です。普段は現代医学的な要因をメインにお伝えしていきますが、今回は東洋医学からみた産後の頭痛についての解説を行います。病院に行っても、整骨院に行っても回復されない、または説明がし […]
続きを読む
産後の骨盤矯正はいつまでに?
2018年4月28日 土曜日
「産後の骨盤矯正はいつから受けられますか?」というご質問と同じぐらい多いのが「産後、しばらく経ってしまいましたが、いつまで受けられますか?」というご質問です。もう手遅れなのか??今回は、こちらのご質問にお答えしていきたい […]
続きを読む
産後の骨盤矯正はいつから受けた方が良いの?
2018年3月30日 金曜日
当院にいただく問い合わせの中でも特に多いのは、”産後の骨盤矯正っていつから受けられるんですか?”というもの。インターネットなどでも様々な情報が行き交いますが、それを鵜呑みにしていると将来的に大変なことになる可能性も... […]
続きを読む
不眠症はストレスだけじゃない、栄養も関係する?
2017年11月9日 木曜日
季節の変わり目、ストレスや自律神経の乱れから不眠症になる方も多くおられますが、実は栄養不足が原因の可能性があります。周りの環境や天気を変えることはなかなか難しいので、今からお伝えする栄養素をとってみるのはいかがでしょうか […]
続きを読む
子供の靴選びについて
2017年11月17日 金曜日
生後1年ほどかけて二本の足で歩けるようになっていきますが、歩けた時が”足と歩行の完成ではない”ということ。むしろ、大人になってからの足の様々なトラブルのほとんどというのは、6歳頃までの足の発達の状態によって左右されると言 […]
続きを読む
猫背について
2017年7月23日 日曜日
猫背は姿勢が崩れるだけでなく、様々な症状を引き起こす原因になっているって知っていましたか? 知っているようで知らない猫背の真実について詳しくお話ししていきます。 今さら聞けない猫背の真実 「姿勢が悪いと […]
続きを読む