2018年9月28日 金曜日
1年前からある産後の坐骨神経痛がスッキリしました
1年前から悩んでいたお尻〜太ももにかけての坐骨神経痛が劇的に改善されました。その他にもストレッチ指導がかなり効果がありましたとお喜びいただけました。的確な施術とトークが毎回楽しいですとお喜びの声です。
劇的に改善されました。
生活する上での注意点やストレッチ指導がかなり効果がありました。
先生の的確な施術とトークが毎回楽しいです。
症状についてまとめますと、産後1年半経った頃から左の臀部から太もも裏の範囲にビリビリとしたシビレ感や痛みを感じるように。
さらにお話を伺っていると、妊娠前にカフェで働いていた時に重い荷物を運ぶ機会が多く、その際にも同じようなビリビリ感があったとのこと。
そして、授乳が始まり同じ姿勢が増えた頃に再発。
詳しく検査を行ったところ、
・重心の歪み(かなり左重心)
・胃
・右臀部の過緊張
・骨盤底筋の弱化
がみられました。
初回の施術では主に産後に溜まっている疲労系を取り除くイメージで施術を行い、回復しやすい体のベースを作る。
骨盤が不安定な状態では今回の坐骨神経の問題も改善しづらくなるので、骨盤底筋のトレーニング方法や日常生活での動作についての指導を行いました。
大きく方針は変えずにしばらく様子を見たところ、5回目の施術の際には当初感じていた臀部から太ももへのビリビリ感はなくなっていきました。
まず、産後に坐骨神経痛が起こる原因についてですが、
(こちらの記事も参考にしてみてください)
↓ ↓ ↓
【妊産婦の坐骨神経痛について】
・骨盤底筋の弱化
・産後の体力不足(疲労)
・ホルモンバランス
・冷え
などがありますが、こちらの女性の場合は骨盤底筋の弱化が大きな要因であったと考えます。
産後1年以上経っても症状が改善されないケースでよくあるパターンは、この骨盤底筋がしっかりと機能していない可能性が高いです。
トレーニングのやり方には正しい知識と的確な指導が必要となりますので、もしも今回のような坐骨神経痛をはじめとする骨盤引き締めなどの産後の症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら一度ご相談いただければと思います。
具体的な症状
坐骨神経痛 腰痛
何回目の施術で効果を感じましたか?
2回目
感想
1年前から悩んでいたいお尻〜太ももにかけてのしびれが
劇的に改善されました。
生活する上での注意点やストレッチ指導がかなり効果がありました。
先生の的確な施術とトークが毎回楽しいです。
H.T 女性 主婦 34歳
担当施術スタッフの解説
こちらの女性は産後しばらく経過してから出始めた坐骨神経痛を緩和するために今回来られました。
症状についてまとめますと、産後1年半経った頃から左の臀部から太もも裏の範囲にビリビリとしたシビレ感や痛みを感じるように。
さらにお話を伺っていると、妊娠前にカフェで働いていた時に重い荷物を運ぶ機会が多く、その際にも同じようなビリビリ感があったとのこと。
そして、授乳が始まり同じ姿勢が増えた頃に再発。
詳しく検査を行ったところ、
・重心の歪み(かなり左重心)
・胃
・右臀部の過緊張
・骨盤底筋の弱化
がみられました。
初回の施術では主に産後に溜まっている疲労系を取り除くイメージで施術を行い、回復しやすい体のベースを作る。
骨盤が不安定な状態では今回の坐骨神経の問題も改善しづらくなるので、骨盤底筋のトレーニング方法や日常生活での動作についての指導を行いました。
大きく方針は変えずにしばらく様子を見たところ、5回目の施術の際には当初感じていた臀部から太ももへのビリビリ感はなくなっていきました。
まず、産後に坐骨神経痛が起こる原因についてですが、
(こちらの記事も参考にしてみてください)
↓ ↓ ↓
【妊産婦の坐骨神経痛について】
・骨盤底筋の弱化
・産後の体力不足(疲労)
・ホルモンバランス
・冷え
などがありますが、こちらの女性の場合は骨盤底筋の弱化が大きな要因であったと考えます。
産後1年以上経っても症状が改善されないケースでよくあるパターンは、この骨盤底筋がしっかりと機能していない可能性が高いです。
トレーニングのやり方には正しい知識と的確な指導が必要となりますので、もしも今回のような坐骨神経痛をはじめとする骨盤引き締めなどの産後の症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら一度ご相談いただければと思います。
※個人の感想です。100%施術効果を保証するものではありません。
【記事作成者 整体太郎と鍼灸花子(吹田市江坂)】