2017年6月4日 日曜日
施術後には産後の膝痛がほとんど感じなくなっていました
初回施術時には予約時より症状が軽減していたものの、施術後、床にひざまづいても痛みをほとんど感じなくなっていた。産後の体のゆがみ等、心配していたけれど施術してもらい指導してもらえると安心できた。

具体的な症状
床に膝をついた時痛む
何回目の施術で変化を感じましたか?
1回
感想
初回施術時には予約時より症状が軽減していたものの、施術後、床にひざまづいても痛みを
ほとんど感じなくなっていた。産後の体のゆがみ等、心配していたけれど施術してもらい指導
してもらえると安心できた。通院中、カゼをひき咳がなかなか治らずにいたけど施術後、喉が
すっきりし呼吸が楽に感じた。サロンの雰囲気もよく子連れ可なのはとても助かりました。
3歳の息子も楽しく遊びながら待つことが出来ました。
H.Hさん 主婦 39歳 女性
担当施術スタッフの解説
こちらの女性は産後に出始めた膝の痛みで悩まれていました。産後におむつ替えや抱きかかえる姿勢など、膝に負担がかかる動作は多いですが、実際痛みを感じない人だっています。
痛みが出る人とそうでない人の違いは、疲労回復のスピードと体の使い方(筋力など)が整っているかどうか、という部分がポイントとなります。
この方の場合、肝臓や腎臓などの内臓の疲労が過度に出ており、疲労の代謝効率が悪く、それが原因で4か5くらいの疲労を10も感じてしまうような状態でした。
初回の施術では主にこの疲労を除去することで、まずは体のベースとなる部分を作っていきました。
疲労の溜まり方自体はかなりのものでしたが、初回の施術が終わった頃には膝の大方の痛みは取れてくれていたので、同時に骨盤引き締めに効果のあるエクササイズなども同時にお伝えしながら進めていきました。
風邪をひいた際の咳についてのお話が出ていましたが、これも呼吸の通り道になる気管や肺を包む胸郭など、深い呼吸をするために必要な環境を整える、ということで問題なく回復していきました。
産後は出産などで体力が落ちているにも関わらず、子育てなどでお母さんの負担は増えるばかり。
そんな期間が続いてしまうと、体のバランスが乱れた時にどこかしらに痛みなどの問題が生じます。
これは私の主観ですが、当院に来られて最初の方は一緒に来られているお子さんとのコミュニケーションがうまくいっていないというか、しんどそうだなと感じていたのが、お身体が楽になるにつれてご自身にも余裕が出てき、ある程度のことは受け止められるような状態になっていたと思います。
担当 乾
※個人の感想です。100%施術効果を保証するものではありません。
【記事作成者 整体太郎と鍼灸花子(吹田市江坂)】