2020年11月6日 金曜日
荷物を運ぶ際の腰痛|整体|40代女性
いつも仕事で荷物を運ぶ機会が多い女性が腰痛と肩こりの悩まれていた時の事例解説です。今回のケースでは腰以外のあの部分の問題を取ってあげることで状態がしっかりと回復していきました。
<状態把握> ・立位での腰後屈、回旋時の痛み ・両肩の外転動作で制限 ・触察より、組織全体の緊張と渇き(伸び縮みしにくい、滑らかさがない) ・脊柱全体の硬さ ・手の硬さ(背側骨間筋)
<施術> 上記チェック部位での問題部位の調整をメインに実施。 手の硬さについては、日常的に重たい荷物などをもつことで酷使した結果、手の関節や細かい筋肉の緊張がでてしまった様子。 生活習慣をヒアリングしていると、明らかに水分の摂取不足がある。 水分の必要性と具体的な摂り方についてお伝えして初回は終了。
【2回目】 7日後来店。 前回施術後の夜にいつもよりも強い眠気を感じ、眠りも普段に比べて深い感覚があった。 前胸部に感じていた緊張感がなくなった。 腰に関しては、少しマシになった感覚はあるが仕事で荷物を運んでいるとしばらくすると痛みが出てきてしまう。 前回分の施術を中心に実施。 体幹部が上部は右にねじれ、下部は左にねじれているのでそのあたりを集中的に実施。
【3回目】 7日後来店。 腰痛:毎日痛みを感じていたのが、一週間に1~2回程度に回数が減ってきている。
【4回目】 13日後来店。 腰の経過は横ばいの状態が続いた。
【5回目】 14日後来店。 前々回から横ばいだった症状が一段階さらにマシになった。 体の組織の柔らかさが良い具合に出てきており、施術中に感じていた組織の伸び縮みしにくい感覚がなくなってきている。
【6~7回目】 それぞれ7日おきに施術。 その二回の施術の中で仕事中に感じていた腰痛はほとんど感じなかった。 次回以降は間隔を空けながら再発予防のメンテナンスに移行する。
仕事で荷物をもつ際の腰痛についての解説
利用者
40代女性 運送関連のお仕事お悩み
腰痛その他のお悩み
肩首のこり過去に受けていた施術
マッサージ、整体、鍼灸施術主な施術ポイント
上半身のねじれ、手施術内容と経過
<ヒアリング> 普段から運送の仕事で重たい段ボールを運んだりすることや、かがむ動作が多い。 その作業に伴い腰痛を感じやすく、力仕事をすることで肩首にもコリを感じる。 以前は仕事終わりに感じていたが、最近は仕事中にも痛みを感じることがあり何とかしたいと感じている。<状態把握> ・立位での腰後屈、回旋時の痛み ・両肩の外転動作で制限 ・触察より、組織全体の緊張と渇き(伸び縮みしにくい、滑らかさがない) ・脊柱全体の硬さ ・手の硬さ(背側骨間筋)
<施術> 上記チェック部位での問題部位の調整をメインに実施。 手の硬さについては、日常的に重たい荷物などをもつことで酷使した結果、手の関節や細かい筋肉の緊張がでてしまった様子。 生活習慣をヒアリングしていると、明らかに水分の摂取不足がある。 水分の必要性と具体的な摂り方についてお伝えして初回は終了。
【2回目】 7日後来店。 前回施術後の夜にいつもよりも強い眠気を感じ、眠りも普段に比べて深い感覚があった。 前胸部に感じていた緊張感がなくなった。 腰に関しては、少しマシになった感覚はあるが仕事で荷物を運んでいるとしばらくすると痛みが出てきてしまう。 前回分の施術を中心に実施。 体幹部が上部は右にねじれ、下部は左にねじれているのでそのあたりを集中的に実施。
【3回目】 7日後来店。 腰痛:毎日痛みを感じていたのが、一週間に1~2回程度に回数が減ってきている。
【4回目】 13日後来店。 腰の経過は横ばいの状態が続いた。
【5回目】 14日後来店。 前々回から横ばいだった症状が一段階さらにマシになった。 体の組織の柔らかさが良い具合に出てきており、施術中に感じていた組織の伸び縮みしにくい感覚がなくなってきている。
【6~7回目】 それぞれ7日おきに施術。 その二回の施術の中で仕事中に感じていた腰痛はほとんど感じなかった。 次回以降は間隔を空けながら再発予防のメンテナンスに移行する。