2017年11月21日 火曜日
こってない状態が分からないほどの肩こり|30代女性|整体
今回の肩こりでは、呼吸やリンパ系などの体の基本的な循環昨日が低下することによって引き起こされていたと考えられます。この方の場合もそうですが、体型的にはやせ型で筋肉量が少なく、年中冷え性、体が硬い。私の経験上、そんなタイプの方に多いお悩みである印象です。
数年前から慢性的にこり感がある。
常にだるく、こっていない状態がどんなのかも分からなくなってきている。
首筋から肩甲骨周囲にかけて全体的に筋緊張亢進。
内臓では肝臓・腎臓で反応あり。
呼吸のチェックを行うと、呼気・吸気での横隔膜の動きが悪い。
各所リンパの滞りが強い。
肩の関節可動域などはほとんど問題なし。
この方の場合もそうですが、体型的にはやせ型で筋肉量が少なく、年中冷え性、体が硬い。
私の経験上、そんなタイプの方に多いお悩みである印象です。施術の回数については
体の変化と感覚のギャップが強かったこともあり、通常よりもやや回数がかかる事例でした。
なるべく短い期間での解消を目指しておりますが、根気よく続けることで結果に結びついた事例だと思います。
・五十肩について
・【症例】マッサージに通っても良くならない肩こり
・【症例】常につきまとう肩・腰の痛み
利用者
30代女性 豊中市新千里
お悩み
肩こり
数年前から慢性的にこり感がある。
常にだるく、こっていない状態がどんなのかも分からなくなってきている。
その他のお悩み
特になし
過去に受けていた施術
なし
主な施術ポイント
リンパ系の循環、横隔膜
施術の内容と経過
【1回目】
首筋から肩甲骨周囲にかけて全体的に筋緊張亢進。
内臓では肝臓・腎臓で反応あり。
呼吸のチェックを行うと、呼気・吸気での横隔膜の動きが悪い。
各所リンパの滞りが強い。
肩の関節可動域などはほとんど問題なし。
呼吸の際に胸郭や横隔膜の連動がうまくいかず、体の循環の妨げになっていると判断。
各臓器の機能回復とともに、まずは循環を促していく。
【2回目】
2日後来店。
肩:全体的な筋緊張は緩んでいるが、自覚的には特に変化を感じなかった。
2日前に施術した割には、すぐに状態が戻っている印象。
引き続き前回通りの方針で実施。
【3回目】
7日後来店。
前回施術後、なんとなく体の軽さ・疲労の軽減を感じたとのこと。
肝臓の重さが目立つので調整。
リンパ系の循環促進・横隔膜調整。
【4回目~9回目】
それぞれ約1週間に一度の施術。
重くはないが軽さを感じるまでには至らない状態で、疲労の具合によって左右される状況が続いた。
1回1回の施術で前後の変化は出るが、しばらくすると戻ってしまう。
方針は統一してすすめる。
呼吸時の体の使い方は毎回指導。
【10回目】
肩の重さを感じにくくなり、重くない状態を自覚できるようになった。
【11回目】
1週間経過しても肩のこり感を感じることなく過ごせた。
今後は施術の間隔を空けて、状態安定の段階に入る。
考察
今回の肩こりでは、呼吸やリンパ系などの体の基本的な循環昨日が低下することによって引き起こされていたと考えられます。
この方の場合もそうですが、体型的にはやせ型で筋肉量が少なく、年中冷え性、体が硬い。
私の経験上、そんなタイプの方に多いお悩みである印象です。施術の回数については
体の変化と感覚のギャップが強かったこともあり、通常よりもやや回数がかかる事例でした。
なるべく短い期間での解消を目指しておりますが、根気よく続けることで結果に結びついた事例だと思います。
※個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません。
関連記事
・肩こり・首こり
・五十肩について
・【症例】マッサージに通っても良くならない肩こり
・【症例】常につきまとう肩・腰の痛み