2017年11月13日 月曜日
朝の起き上がりで感じる腰痛|30代女性|産後骨盤矯正
今回は、産後ママに多い骨盤底筋の弱りからくる腰痛でした。産後の骨盤を支える要になる部分の弱りが招くのは、腰痛をはじめとする体の痛み全般。それに加えて腎臓などの内臓系の疲労もあり、悪くなっている部位の修復がされづらい状態となっていました。
常に鈍痛がある。
朝の起床時や、子供の抱っこひもなどで背中の筋肉とともに痛む。
カイロプラクティック
検査より、骨盤底筋群の弱りが顕著に出ている。
腹部にも力が入りにくく、
立ち姿勢での揺れる感じなど、全体的に”支える力が弱い”状態。
内臓では腎臓での反応が目立つ。
朝起きた時の腰の痛みは、骨盤底筋の弱さと内臓の反射によるものだと判断。
同部位施術。産後の基本である立ち方や座り方を指導して終了。
骨盤を支える要になる部分の弱りが招くのは、腰痛をはじめとする体の痛み全般。
それに加えて腎臓などの内臓系の疲労もあり、悪くなっている部位の修復がされづらい状態となっていました。
産後は子育てでなかなか時間が取れない方が多いですが、必要なトレーニングを取り入れることで
意外と早い段階で症状改善されている方が数多くいらっしゃいます。
・肩こり・首こり
・【症例】痛みで動かせないほどの産後腰痛
・【症例】産後の腰痛
利用者
30代女性 吹田市片山町
主症状
腰痛
常に鈍痛がある。
朝の起床時や、子供の抱っこひもなどで背中の筋肉とともに痛む。
その他の症状
肩こり
過去に受けたことのある施術
整体
カイロプラクティック
主な施術ポイント
産後の骨盤底筋群の再教育、疲労した各内臓
施術の経過と内容
【1回目】
検査より、骨盤底筋群の弱りが顕著に出ている。
腹部にも力が入りにくく、
立ち姿勢での揺れる感じなど、全体的に”支える力が弱い”状態。
内臓では腎臓での反応が目立つ。
朝起きた時の腰の痛みは、骨盤底筋の弱さと内臓の反射によるものだと判断。
同部位施術。産後の基本である立ち方や座り方を指導して終了。
【2回目】
7日後来院。
施術後大きくは変化なかったが、肩も腰も全体的に軽かった。
特に他の原因が浮き彫りになって現れることもなかったので、前回同様の施術実施。
座位での産後の骨盤底筋トレーニングをお伝えして終了。
【3回目】
7日後来院。
肩のこり感:10→3。
腰:朝起床時にまだ痛む。
【4回目】
7日後来院。
肩のこり感:ほぼ感じない。
腰:引き続き起床時に感じる。
産後の骨盤底筋トレーニングの再始動。
少しずつ力が入るようになり、本人的にも日常でコントロールできるようになってきている。
【5回目】
忙しくてなかなか来れず、3週間ぶりの来院。
腰:その後、トレーニングしていたら徐々に痛みマシになってきて、朝の痛みはだいぶマシ。
子供を抱っこして遊んだ後に若干腰痛む。
【6回目】
7日後来院。
腰:気づけば痛みほとんどなし。
骨盤や体幹部の安定感が出てきているので、産後の骨盤トレーニングの負荷を上げて産後の体型をさらに引き締めていく。
考察
今回は、産後ママに多い骨盤底筋の弱りからくる腰痛でした。
骨盤を支える要になる部分の弱りが招くのは、腰痛をはじめとする体の痛み全般。
それに加えて腎臓などの内臓系の疲労もあり、悪くなっている部位の修復がされづらい状態となっていました。
産後は子育てでなかなか時間が取れない方が多いですが、必要なトレーニングを取り入れることで
意外と早い段階で症状改善されている方が数多くいらっしゃいます。
担当 乾
※個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません。
関連記事
・産後の腰痛
・肩こり・首こり
・【症例】痛みで動かせないほどの産後腰痛
・【症例】産後の腰痛