2020年7月19日 日曜日
妊娠中の腰臀部痛|30代女性|マタニティ整体
妊娠前から10年にわたって感じていた腰臀部の痛み。妊娠することでその痛みが特に強くなっていったことがきっかけで来店に至った方の症例を分かりやすく解説していきます。来店時、妊娠19週の安定期前の妊婦さんです。
<検査> ・左股関節の硬さ ・下部腰椎の硬さ ・右仙腸関節の硬さ ・ヒアリングより、貧血傾向
<施術> 右仙腸関節の硬さと歪みがかなりきつく、歩行時に右の骨盤に体重がうまく乗っていないのでそのあたりの動きをまずは滑らかにできるように調整を行う。 呼吸や肩・腰の状態にも関わりが深い横隔膜の動きが悪いので、そのあたりも調整を行う。 施術後、歩行時の体重移動については始めよりスムーズさが増している。 が、まだ本来のダイナミックな動きには至っていないため、次回もそれに関わる調整を再度行う。
【2回目】 2日後来店。 前回後、痛みはまだあるが帰り道に歩きやすさを実感。 シビレはまだ出ていない。 前回の説明通り、歩行や体重移動に関わる箇所の調整を再度行う。 貧血と今回の症状との関連性について説明し、セルフケアについてもお伝え。
【3回目】 5日後来店。 程度はややマシだが、右腰の痛みはまだ感じる。 特に階段の昇降時の痛みが目立つ。
【4回目】 6日後来店。 程度はまだきついが、右腰の痛む頻度が減っている。
【5回目】 3日後来店。 生活の中での痛みはかなりマシになってきた。
【6~8回目】 7日後来店。日中はほぼ痛みなく過ごせた。 夕方から夜にかけてがあと少し残る。
【9回目】 7日後来店。 日中~夜にかけての痛みはほぼ0に。 階段の昇降も問題なくできる。 細かい動作の際にわずかに痛む瞬間があるとのことなので、完全に痛みがなくなるところを目指して引き続きケアを行っていく。

妊娠中の腰臀部痛についての解説
利用者
30代女性(妊娠19週目)お悩み
右の腰臀部の痛みその他のお悩み
時々右足にシビレ過去に受けていた施術
マッサージ、整体、カイロプラクティック、鍼灸主な施術ポイント
股関節、横隔膜、胸郭施術内容と経過
<ヒアリング> 10年前から右腰(仙腸関節)の痛みを感じていた。 朝の起き上がりや階段を降りる際に体重が乗っかると局所にくる。 当店に来られるまでに整体を受けて良くはなっていたが、妊娠してから関節のぐらつきとともに腰の痛みが再発。<検査> ・左股関節の硬さ ・下部腰椎の硬さ ・右仙腸関節の硬さ ・ヒアリングより、貧血傾向
<施術> 右仙腸関節の硬さと歪みがかなりきつく、歩行時に右の骨盤に体重がうまく乗っていないのでそのあたりの動きをまずは滑らかにできるように調整を行う。 呼吸や肩・腰の状態にも関わりが深い横隔膜の動きが悪いので、そのあたりも調整を行う。 施術後、歩行時の体重移動については始めよりスムーズさが増している。 が、まだ本来のダイナミックな動きには至っていないため、次回もそれに関わる調整を再度行う。
【2回目】 2日後来店。 前回後、痛みはまだあるが帰り道に歩きやすさを実感。 シビレはまだ出ていない。 前回の説明通り、歩行や体重移動に関わる箇所の調整を再度行う。 貧血と今回の症状との関連性について説明し、セルフケアについてもお伝え。
【3回目】 5日後来店。 程度はややマシだが、右腰の痛みはまだ感じる。 特に階段の昇降時の痛みが目立つ。
【4回目】 6日後来店。 程度はまだきついが、右腰の痛む頻度が減っている。
【5回目】 3日後来店。 生活の中での痛みはかなりマシになってきた。
【6~8回目】 7日後来店。日中はほぼ痛みなく過ごせた。 夕方から夜にかけてがあと少し残る。
【9回目】 7日後来店。 日中~夜にかけての痛みはほぼ0に。 階段の昇降も問題なくできる。 細かい動作の際にわずかに痛む瞬間があるとのことなので、完全に痛みがなくなるところを目指して引き続きケアを行っていく。