2025年5月28日 水曜日
肘内障
お子様が突然痛がって腕を動かさなくなったり肘の曲げ伸ばしが出来なくなったとお困りの方に向けて書いたページです。
あなたのお子さんはこのような状態ではないですか?
突然痛がって腕を動かさなくなった
反対の手で腕を支えている
肩や肘に痛みを訴えている
それは肘内障かもしれません。
肘内障という言葉は聞きなれなれず心配になるかもしれません。
でも、ご安心下さい。 肘内障は基本1回、5分以内で改善することが可能です。
整復後は痛みも解消される為、肘の曲げ伸ばしやバンザイも出来るようになります。 その日から普通の生活ができます。
肘の靱帯(輪状靱帯)から肘の外側の骨(橈骨頭)がはずれかかることによって起こります。
肘の関節の「亜脱臼」の状態です。
多くは、1~5歳くらい、特に1~3歳の幼児に多く起こります。
骨格が未熟なうちに抜けやすいのですが骨格が発達するにつれて起こらなくなります。
一度抜けると何度も抜ける子が一定数いてます。
肩から手にかけて痛みを訴える
腕を動かすと痛みがある為、肘を少し曲げた状態で動かさなくなる
腕が脱力している
反対の手で腕を支えている
泣き止まない
鉄棒にぶら下がった時
兄弟、お友達に腕を引っ張られた時
手をつないでいて子どもの手を引っ張った時
手をつないでいた子どもが急に走り出した時
まれに、腕をついた時や寝返り時に発症します。
繰り返している子は特にこれといったタイミングがなく痛がる事もあります。
肘を強打したり、転倒時、手をついてから肩や肘、手を痛がるお子さんも見受けられます。
安静時も痛がったり、肘の腫脹・血行障害が現れている場合、骨折も疑われる為、レントゲン撮影が必要です。
その場合は、整形外科を受診して下さい。
肘内障は肘を曲げた時に偶然はまり治るケースもあり、骨折や軟部組織の損傷が無ければ痛みを感じず普段と同じ様に遊べるくらい良くなります。
しかし、注意点としては亜脱臼が完全に整復出来ていない場合に腕の使い方がぎこちなくなるケースがあり専門的な処置が必要な事があります。
痛みの残る時、ぎこちなさが残る時は受診して下さい。
5~6歳になると輪状靭帯もしっかりしてくるのであまり再発することはないですが、一度肘内障が起こると繰り返すことが多いので、あまり手を強くひっぱるようなことは避けたほうがいいでしょう。
通常の整復法でほとんど痛みがなく 速くて30秒、長くても2〜3分で整復出来ます。
整復後、泣き止む子がほとんどです。
通常通りの動きが出来ているかチェックし終了になります。
整体の料金になります。
肘内障の施術は基本的に1回で終了します。
※柔道整復師が対応します
お子さんが泣き止まず痛がっていると心配になるかと思います。
ですが、安心して下さい。
しっかりと整復できると 短時間で問題を解消出来ます。
お困りの方は一度お問い合わせ下さい。
あなたのお子さんはこのような状態ではないですか?
肘内障という言葉は聞きなれなれず心配になるかもしれません。
でも、ご安心下さい。 肘内障は基本1回、5分以内で改善することが可能です。
整復後は痛みも解消される為、肘の曲げ伸ばしやバンザイも出来るようになります。 その日から普通の生活ができます。
肘内障とは

肘の関節の「亜脱臼」の状態です。
多くは、1~5歳くらい、特に1~3歳の幼児に多く起こります。
骨格が未熟なうちに抜けやすいのですが骨格が発達するにつれて起こらなくなります。
一度抜けると何度も抜ける子が一定数いてます。
肘内障の症状
肘内障の原因
1番多い発生機序は、腕を引っ張る事です。肘内障の注意点
鑑別が必要
肘を強打したり、転倒時、手をついてから肩や肘、手を痛がるお子さんも見受けられます。
安静時も痛がったり、肘の腫脹・血行障害が現れている場合、骨折も疑われる為、レントゲン撮影が必要です。
その場合は、整形外科を受診して下さい。
自然に良くなることもあります
肘内障は肘を曲げた時に偶然はまり治るケースもあり、骨折や軟部組織の損傷が無ければ痛みを感じず普段と同じ様に遊べるくらい良くなります。
しかし、注意点としては亜脱臼が完全に整復出来ていない場合に腕の使い方がぎこちなくなるケースがあり専門的な処置が必要な事があります。
痛みの残る時、ぎこちなさが残る時は受診して下さい。
アフターケア
5~6歳になると輪状靭帯もしっかりしてくるのであまり再発することはないですが、一度肘内障が起こると繰り返すことが多いので、あまり手を強くひっぱるようなことは避けたほうがいいでしょう。
肘内障の治療法
肘内障、専門の整復を行います。通常の整復法でほとんど痛みがなく 速くて30秒、長くても2〜3分で整復出来ます。
整復後、泣き止む子がほとんどです。
通常通りの動きが出来ているかチェックし終了になります。
料金
当院では現在、肘内障に限らず全ての施術の保険診療を行っておりません。整体の料金になります。
料金・メニュー
肘内障の施術は基本的に1回で終了します。
※柔道整復師が対応します
メッセージ

ですが、安心して下さい。
しっかりと整復できると 短時間で問題を解消出来ます。
お困りの方は一度お問い合わせ下さい。