頭痛の施術
頭の痛みが台風が来ても平気になったのか?
「体が整っていくのが実感できました!」
(浜田様体験談)
-
"土日も営業""キッズスペース""待ち時間なし"
-
あなたはこんなお悩みありませんか?
頭痛で気分が滅入る。鎮痛剤に頼っているが気分が悪くなる。頭痛で仕事に集中できない。できれば鎮痛剤は飲みたくない。目の奥が痛くてしんどい。もしあなたがこのようなことでお悩みなら是非最後まで読み進めてください。
きっと私があなたのお役に立てることがわかるでしょう
-
まずはお悩みを解消された方のお声をご覧ください
もっと早く来ればよかったと…後悔しています。
具体的な症状 : 肩こり、頭痛肩こりがヒドく、そのうえにヒドくなると頭痛がでるというサイクルの辛さに施術に来ました。マッサージとも違い、指圧されてるという感じでもないのに、1回目で少し軽くなり、数日後の2回目終了後定期的に施術してもらいヒドい肩こりもなく、何といっても頭痛がないということに自分でも驚きです。もっと早く来たらよかった。。。と後悔しています。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 3 回目
N.Aさん 会社員 32歳 女性持病の偏頭痛が消失しました!
具体的な症状 : 肩こり、首のこり、偏頭痛など昔から偏頭痛には悩まされていましたが持病だと思いつらいながらもずっと我慢してきました。最近になり、 寝起き時から偏頭痛に苦しむことも度々でこちらに伺いました。 1回目の施術から楽になってきましたが、回数を重ねる毎に偏頭痛の解消ももちろんですが身体の様々な部分のこりが なくなって来て軽く感じる様にもなって来ました。 施術ももちろん満足ですが、アロマの香りも心地良くいつもホッとさせてもらってます。身体も心も楽にさせていただいてます。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 1 回目
M.S 会社員 51歳 女性休職していた仕事に復帰できました!
具体的な症状 : 頭痛、身体のだるさ頭痛や身体のだるさから、朝起きることができず、仕事を休んでいる時に通い始めました。1回の施術で何かが劇的に変わる!という訳ではないですが、少しずつ頭痛の程度や回数が減っていきました。また施術中に色んな話をして聞いてくださるので、日常生活でも体調のために良いことをするように心がけることができるようになりました。3回目の施術のあと、2週間程休んでいた仕事にも復帰することができました。復帰してからまだ1ヶ月近くしか経っていないのでまだ安心はできませんが、体調は良く毎日楽しく仕事に向かえています。ありがとうございます。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 3 回目
N.H 販売 24歳 女性
-
あなたの頭痛が今まで変わらなかった理由はたった一つ
それは・・・「本当の頭痛の原因を見つけてアプローチしていなかったから」本当の原因とは?
頭が痛くなったら 我慢するか 鎮痛剤を飲む ほとんどの方がこの2択だと思います。
でもそれは原因に対する施術ではなくその場をしのいだに過ぎません。ではマッサージに行ってほぐしてもらう。
実はこれもその場をしのいだに過ぎません。では本当の原因とは?当院で実際に頭痛を解消された方のほんの一例の原因をご紹介いたしましょう。
・胃腸の不調
・数年前の足首の捻挫
・貧血
・噛み癖このように原因は人それぞれです。
そう、この人それぞれというのがポイントなのです。一般的には頭痛は3つに分類されます。
・緊張性頭痛
・偏頭痛
・群発性頭痛しかし、実際にはこの3つの分類の中でもひとそれぞれ頭痛の種類は違うのです。
だから同じ鎮痛剤でも効く人効かない人がいるのです。では頭痛を改善に導くためには?
繰り返しになりますが、頭痛を改善に導くためには「本当の原因を見つけ出すことが必要です」
整体太郎と鍼灸花子では9万件以上の施術経験からあなたの頭痛の原因を見つけ出します。
-
その原因をどのように見つけ出し、アプローチしていくのか?
"骨盤"ー"肩甲骨"そして"内臓の働き"にまで目を向けた"SPM骨格内臓バランス矯正"
- 骨格と内臓など両方にアプローチ
骨盤・肩甲骨の動きや歪みを正常に整えることにより全身のバランスを良くしていきます。
さらには、骨格の歪みの原因にもなるリンパや内臓、自律神経などにも施術します。
痛みなどをはじめとする辛い症状の軽減、さらには代謝向上が期待できるテクニックです。 - 歪みは根本原因ではない?
よく「あなたの辛い症状の根本原因は骨盤と背骨の歪みです」
というコピーを見かけますが果たしてそうでしょうか?
確かに歪みは影響を与えますが歪みは結果でありその歪みを作っているものが何か考えなければいけません。
そこにアプローチするのがSPM骨格ー内臓バランス矯正なのです。
- scapula=肩甲骨
人間は四足歩行から進化したため、肩甲骨と骨盤は密接な関係を持っています。
骨盤は下肢帯、肩甲骨は上肢帯を構成する大きな骨です。
肩関節を動かす筋肉の大部分は肩甲骨から始まっているため上肢の動きに非常に重要な部位になります。
また、肩甲骨の周りには褐色脂肪細胞が多く存在すると言われています。
褐色脂肪細胞とは食事で摂取したカロリーをエネルギーとして放出させる働きがある細胞です。
褐色脂肪細胞を活発にすることにより代謝の改善に導きダイエット効果が望めます。
また肩甲骨を動かすことで鎖骨や頚部の動きもよくなり、リンパ液や血液の流れがよくなることにより筋肉がほぐれ肩こりや上肢の痛み、むくみなども改善に導きます。 - pelvis=骨盤
骨盤は身体の中心に存在し背骨と下肢を支える土台になり歩行やバランスをとる上で重要な部位になります。
骨盤は寛骨と仙骨で構成されておりその関節部分を仙腸関節と呼びます。
この仙腸関節や恥骨の位置がずれたり動きが悪くなったりすると、筋肉や関節、硬膜が硬くなるだけでなく脳脊髄液等の体液の循環が悪くなるとも言われています。
血流やリンパ液、脳脊髄液の循環が阻害されると痛みや不快感等様々な症状の原因になります。
また、バランスが崩れることにより片方に負担がかかったり、使用頻度が違ったりしてくるため様々なトラブルが起こります。
また、代謝が低下しむくみや冷え、体重増加の原因になるともいわれています。 - movement=動き
関節の大きな動きだけではなく、JointPlayといわれる関節の遊びを正常にする事により関節液の排出をうながします。
そもそも関節というものは、二つ以上の骨が互いにかみ合うことでその役割を果たします。しかし、そのかみ合わせが悪かったりズレてしまっていると、正常に機能することができません。
この関節の遊びは有りすぎてもなさ過ぎてもいけません。あるところが固まるとほかの関節が代償して働き過ぎてしまいます。
その結果、緩くなり過ぎたり硬くなり過ぎたりしてしまいます。それらのバランスを取ることが重要です。
関節のアライメント・動き・代謝を整えていくことで、日常動作での体のストレスを軽減し、回復しやすい状態に導きます。
-
"SPM骨格ー内臓バランス矯正"は骨格だけでなく以下のようなアプローチをすることにより原因に対する施術ができます。
- SPM骨格矯正
- あたまの調整
- 内臓の調整
- 自律神経の調整
- セルフケア指導
-
よくある整体やマッサージと何が違うのか?
よくある整体やマッサージの場合症状のある部分を中心に施術強い刺激が多い筋肉や骨格中心のアプローチ学生や無資格者が施術している所も整体太郎と鍼灸花子の場合全身を整えて頭痛を改善無痛の比較的やさしい施術自律神経や内臓にも注目全員国家資格保持者
-
あなたの頭痛が鎮痛剤を飲んでもマッサージに通っても変化しないのは
筋肉や関節などの骨格にばかりアプローチを受けているからかも。。。こんな症状でも見てもらえますか?私にはどんな施術がいいの?他では良くならなかったのですが。こんなお悩みがあればなんでもご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。- ご予約・お問い合わせ -TEL 06-6385-1508月 火 水 木 金 土 日 9:00-13:00 ● ● ● 休 ● ● ● 16:00-20:00 ● ● ● 休 ● ● ● 受付時間午前9:00-13:00 午後16:00-20:00
休業案内木曜 / 祝日
-
頭痛があるとやる気を失ってしまいますよね?
はじめまして整体太郎と鍼灸花子の院長の脇内です。実は私も頭痛持ちでした。
パソコン作業をすると背中がしんどくなり首の付け根が詰まってくる、そして目の奥が痛くなり頭痛が出る。
マッサージをしても鎮痛剤を飲んでもなかなか変化が出ませんでした。
そしてやる気を失って寝る。
こんな繰り返しでした。そんな時東洋医学の勉強をしていた際に自分の体質のタイプを知りました。
その傾向を対策するとパソコン作業や運転を長時間しても頭痛が出なくなってきたのです。
しかし、それと同じことを頭痛でお悩みの方に行っても良くなりませんでした。そこで気付いたのが頭痛の原因は一人一人違うということ。
一見同じように見えても複合的であったり・・・。
それらを一つ一つ解決していくことが頭痛改善への必ず通らなければいけない道なのです。その意識で施術に当たるとそれぞれの原因が見えてきて大方の頭痛で結果が出るようになりました。
そして、解消された方がまた頭痛でお悩みの方を紹介してくださる。
こんなにも多くの方が頭痛で苦しんでいるのか?と思いしりました。
そして頭痛でお悩みの方を一人でも多く救いたいと思い今の施術スタイルを確立致しました。
もしあなたが、頭痛改善の糸口を探しているのであれば是非ご相談ください。院長 脇内 諒
-
当院の整体を受けられた方はこんな状態を手に入れています。
頭痛が良くなり仕事に集中できるようになった。メガネをかけても頭痛が出にくくなった。朝起きた時の頭痛がなくなりスッキリ目覚められる。思いっきり筋力トレーニングできるようになりました。あなたもこのような未来を手に入れたくありませんか?
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
-
あなたたがこんな思いをお持ちでしたら是非お越しください。
整体に行こうか迷っているが勇気が出ない。今度こそ本気で良くしたい。今、他院に通っているがイマイチ良くならない。しっかりと悩みを聞いてもらいたい。このようなお気持ちがおありでしたら、私がきっとあなたのお役に立てるでしょう。
-
ただし、こんな方はお断りさせていたくことがあるかもしれません。
-
● こちらの説明を聞いていただけない方
しっかりと方針や今の症状についてご納得いただいて施術にあたりたいと思っています。ですから話を聞いていただけない方は施術させていただくのがむすかしいかもしれません。 -
● その場の気持ちよさやとにかく強い刺激を求められる方
当院の整体や鍼灸の目的は根本から「解消して再発を防ぐこと」です。
そのためには最適の力加減というものがあります。ですから、その場の気持ちよさだけを求められる方やとにかく強く押して欲しいといったお考えの方の希望に沿うことはできません。 -
● 時間にルーズな方、無断キャンセルを平気でされる方
私たちも時間に限りがございますのでキャンセルや変更の際は必ずご連絡いただけるようお願いいたします。
また、時間には余裕を持って来ていただいた方が効果も出やすくなります。
-
よくある質問 Q & A
Q.肩・首のこりが強いのですがそれも関係しますか?はい、ほとんどのケースで関連してきます。病院などの検査で特に異常がないケースや緊張型頭痛などの場合、首肩周りの筋肉の緊張によって血液循環や神経疎通が悪くなってしまい、症状を引き起こすことがあります。
デスクワークを行う方は特にこの傾向が強くみられます。Q.ヘッドスパなどの頭皮マッサージは効きますか?ストレスやこりなどで誘発される緊張型頭痛など、頭皮の緊張が原因での場合は効果的だと考えます。
ただし、ほとんどのケースで強く押さえすぎて逆に緊張が強くなっているような場合がありますので、刺激量については注意が必要です。Q.鎮痛剤なしでの生活も望めますか?可能性は十分あると考えます。当院に通われている方の中には鎮痛剤が手放せなかった状態から全く飲まずに済むようになった方もいらっしゃいます。
”症例”もしくは”お客様の声”にも事例が載ってあるので、そちらも合わせてご覧ください。Q.どのタイミングでそちらに伺えばいいでしょうか?頭痛は重大な病気のサインである時がございます。
今まで一度も内科や頭痛外来にかかられたことがない方、ひどい頭痛が何日も続く方、頭痛以外の症状が掃除に出ている方は頭痛外来を受診されることをお勧めしています。
-
追 伸
あなたはこのまま、鎮痛剤を飲んでその場をしのぎ続けますか?
それとも自分の体の声に耳を傾け原因に対する施術を目指しますか?
大切なので最後にお伝え致します。
鎮痛剤をむやみに飲み続けると効かなくなったり次の頭痛の原因になるなどの論文も発表されているそうです。
もし、あなたが原因に対する対策をしたいと思ったなら私は全力でお手伝いさせていただきます。
あなたにお会いできるのを楽しみにしています。私にお任せください。
-
阪急豊津駅から徒歩3分!
コインパーキングサービス有ります。
-
お車でお越しの方千里中央方面からの場合
新御堂筋(423号線)を大阪方面に進み、名神高速道路と交差する地点で左折します。
名神高速道路を左手に見ながら側道を直進すると、突き当たりに関大前駅が見えてきます。
そちらを右折して直進すると右手にコンビニ(ローソン)が見えてきます。
さらにもう少し進むと、線路側と住宅街への二手に分かれる道が見えますので、右手(住宅街)の方へ進んで下さい。直進して突き当たりを右折すればすぐ右手に当院があります。
大阪・梅田方面からの場合
新御堂筋(423号線)を千里中央方面に進み、神崎川を越えてすぐの江坂方面出口を降りて一つ目の交差点(江の木町)を右折。
100mほど進みますと川と橋が見えて来ますので橋を渡らずに川沿いの道へ左折。
川を右手に見ながら北東方向に直進すると信号(内環状線)が見えてくるので、そちらを越えてさらに川沿いを直進します。
800m程進みますと、左手に豊津の交番が見えて来ますので、そちらの交差点を左折。
100m程進みますと、右手に当院の看板が見えて来ます。
駐車場について
当院斜め前のコインパーキングをご利用ください。
サービス券をお渡しいたします。電車でお越しの方 "阪急豊津駅"阪急豊津駅の改札を出て、右側にある出口から地上に出ます。
踏切を背中にして直進し、交番と洋菓子屋”らふれーず”に挟まれた道をさらに直進して下さい。
郵便局、ファミリーマートを通り過ぎて少し進めば右手に当院が見えてきます。- ご予約・お問い合わせ -TEL 06-6385-1508〒564-0062 大阪府吹田市垂水町1丁目8ー25
» コインパーキングサービス有
» 阪急千里線 豊津駅から徒歩3分
月 火 水 木 金 土 日 9:00-13:00 ● ● ● 休 ● ● ● 16:00-20:00 ● ● ● 休 ● ● ● 受付時間 午前9:00-13:00 午後16:00-20:00
休業案内 木曜 / 祝日