猫背矯正・姿勢矯正
背筋がシャキッとする猫背矯正。
「姿勢が良くなり、深く眠れ起床も楽になりました!」
(M.Nさん)
-
"土日も営業""キッズスペース""待ち時間なし"
-
あなたは姿勢でお悩みありませんか?
姿勢が悪くて老けて見られる。猫背で洋服が似合わない。いつも「疲れているの?」と聞かれる。実際より身長が低く見られる。もしあなたがこのようなことでお悩みなら是非最後まで読み進めてください。
きっと私があなたのお役に立てることがわかるでしょう
-
まずは姿勢の悩みを解消された方の例をご覧ください。
Before
After
Before
After※個人の例です。効果を保証するものではありません。
-
多くの方からお喜びのお声をいただいております。
体の歪みを今はほとんど感じません!
具体的な症状 : 体の歪み、姿勢常に左と右の身体のズレと姿勢の悪さが気になっていました。以前は立っているだけで身体のズレが気になりましたが、今はほとんど感じません。また姿勢も前は意識していてもかなり悪い状態であったのですが、今は意識をしていなくてもいい状態を保てています。睡眠も前は良く途中で目が覚めることが多かったのですが、今は深く眠ることができます。起床も楽になりました。 日中眠くなることもほぼなくなり快適に日々をお送っています。これからもよろしくお願いします。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 1 回目
M.N 16歳 男性別の整骨院ではよくなるどころか余計に姿勢が悪くなっていました。
具体的な症状 : 猫背、歪みこちらでお世話になる前に別の整骨院に通っていましたが、なかなか良くならず逆に悪くなっていっている様でした。子どもでも診て頂ける所を探し、一番最初にお電話したらとても親切に話を聞いていただき良い印象だったことを覚えています。院長先生に施術していただいてから、娘の身体の調子も良くなりこちらに来るとリラックスできて落ち着くようです。今までバタバタと仕事と育児、家事でなかなかゆっくり子どもとの時間ができなかったですが、院長先生に家で出来る親子の時間を教えて頂き今は少しずつ子どもの体調に気づいてあげることができてきたような気がします。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 1 回目
I.H 小学生 9歳 女性
-
猫背は骨格の矯正だけをしていても良くならない?
猫背は背中が丸くなっている。背骨が曲がっている。
そうお思いの方も多いかと思います。確かに背骨が丸くなり前側に倒れた状態を猫背と呼びます。
でも、それはあくまでも結果であって背骨だけが曲がっているのではないのです。一般的な整体や猫背矯正は背骨や骨盤、肩甲骨にしかアプローチしません。
それでは、猫背は一時的にマシになってもまたすぐに元に戻ってしまいます。
それどころか体に負担がかかり余計に猫背を強調してしまうかもしれません。猫背解消のポイントは(内蔵)にありました!?
猫背の原因が「内蔵」?と言われてもピンとこないでしょう。
では詳しく解説していきましょう。
-
お腹が痛くなったらどんな体勢をとりますか?
あなたはお腹が痛くなった時にどんな体制をとりますか?
おそらく90%以上の方が丸くうずくまると思います。
そう、ここがポイントです!お腹が痛くなったら自然に丸まる。それが長期間続くと固定化されるこれが猫背なのです。
これはお腹が痛くなった一例ですが、痛くなっていなくても疲労が溜まっていたり、なんとなくお腹の調子が悪い、便秘や下痢を繰り返している、そしてもっとタチが悪いのがそういった不調に全く気づいていないということです。これらの不調があると人間は前方屈曲優位性と言って自然に前に倒れていってしまいます。
それが長期間続くと今度は骨格が固定化されてしまい、いわゆる歪んで固まっている状態になってしまうのです。
これにお仕事の姿勢が前かがみの方などはさらに猫背を悪化させてしまいます。内蔵疲労↓
前かがみになる↓
固まる↓
不良姿勢でさらに悪化内蔵疲労 → 前かがみになる → 固まる → 不良姿勢でさらに悪化
-
なぜ整体太郎と鍼灸花子が多くの猫背のお悩みを解消できたのか?それは、内蔵と骨格の両方にアプローチを行う整体法があるからです。
"骨盤"ー"肩甲骨"そして"内臓の働き"にまで目を向けた"SPM骨格内臓バランス矯正"
- 骨格と内臓など両方にアプローチ
肩甲骨と骨盤の位置と動きを正常にすることによって全身のバランスを整えます。
さらには、骨格に影響を与えている内臓やリンパ、自律神経などにもアプローチします。
痛みなどの辛い症状の軽減さらには代謝の向上を期待できるテクニックです。 - 歪みは根本原因ではない?
よく「あなたの辛い症状の根本原因は骨盤と背骨の歪みです」
というコピーを見かけますが果たしてそうでしょうか?
確かに歪みは影響を与えますが歪みは結果でありその歪みを作っているものが何か考えなければいけません。
そこにアプローチするのがSPM骨格ー内臓バランス矯正なのです。
- scapula=肩甲骨
人間は四足歩行から進化したため、肩甲骨と骨盤は密接な関係を持っています。
骨盤は下肢帯、肩甲骨は上肢帯を構成する大きな骨です。
肩関節を動かす筋肉の大部分は肩甲骨から始まっているため上肢の動きに非常に重要な部位になります。
また、肩甲骨の周りには褐色脂肪細胞が多く存在すると言われています。
褐色脂肪細胞とは食事で摂取したカロリーをエネルギーとして放出させる働きがある細胞です。
褐色脂肪細胞を活発にすることにより代謝の向上やダイエット効果が望めます。
また肩甲骨を動かすことで鎖骨や頚部の動きもよくなり、リンパ液や血液の流れがよくなることにより筋肉がほぐれ肩こりや上肢の痛み、むくみなども解消されます。 - pelvis=骨盤
骨盤は身体の中心に存在し背骨と下肢を支える土台になり歩行やバランスをとる上で重要な部位になります。
骨盤は寛骨と仙骨で構成されておりその関節部分を仙腸関節と呼びます。
この仙腸関節や恥骨の位置がずれたり動きが悪くなったりすると、筋肉や関節、硬膜が硬くなるだけでなく脳脊髄液等の体液の循環が悪くなるとも言われています。
血流やリンパ液、脳脊髄液の循環が阻害されると痛みや不快感等様々な症状の原因になります。
また、バランスが崩れることにより片方に負担がかかったり、使用頻度が違ったりしてくるため様々なトラブルが起こります。
また、代謝が低下しむくみや冷え、体重増加の原因になるともいわれています。 - movement=動き
関節の大きな動きだけではなく、JointPlayといわれる関節の遊びを正常にする事により関節液の排出をうながします。
そもそも関節というものは、二つ以上の骨が互いにかみ合うことでその役割を果たします。しかし、そのかみ合わせが悪かったりズレてしまっていると、正常に機能することができません。
この関節の遊びは有りすぎてもなさ過ぎてもいけません。あるところが固まるとほかの関節が代償して働き過ぎてしまいます。
その結果、緩くなり過ぎたり硬くなり過ぎたりしてしまいます。それらのバランスを取ることが重要です。
関節のアライメント・動き・代謝を整えていくことで、日常動作での体のストレスを軽減し、回復しやすい状態に導きます。
-
"SPM骨格ー内臓バランス矯正"は骨格だけでなく以下のようなアプローチをすることにより根本からの改善が期待できます。
- SPM骨格矯正
- あたまの調整
- 内臓の調整
- 自律神経の調整
- セルフケア指導
-
よくある猫背矯正と何が違うのか?
よくある猫背矯正の場合背骨を中心に施術強い刺激が多い筋肉や骨格中心のアプローチ学生や無資格者が施術している所も整体太郎と鍼灸花子の猫背矯正全身を整えて猫背を改善バキバキしないやさしい施術自律神経や内臓にも注目全員国家資格保持者
-
あなたの猫背矯正に通ってもなかなか解消しないのは筋肉や関節などの
骨格にばかりアプローチを受けているからかもしれません。こんな症状でも見てもらえますか?私にはどんな施術がいいの?他では良くならなかったのですが。こんなお悩みがあればなんでもご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。- ご予約・お問い合わせ -TEL 06-6385-1508月 火 水 木 金 土 日 9:00-13:00 ● ● ● 休 ● ● ● 16:00-20:00 ● ● ● 休 ● ● ● 受付時間午前9:00-13:00 午後16:00-20:00
休業案内木曜 / 祝日
-
身長が低く見られることが嫌でした・・・。
はじめまして整体太郎と鍼灸花子の院長の脇内です。当院には猫背によって見た目の問題や肩こりなどの辛い症状でお悩みの方がたくさん来られます。
実は私もそんな悩みを持つ一人でした。実際の身長よりもかなり低く見られることがよくありました。
それが嫌で姿勢矯正の専門院などに通いましたが、バキバキしたりグイグイストレッチをされてその時はすっきりしてまっすぐになった気になるのですが、家に帰るとすぐに元どおりになってしまうのでした。
猫背矯正ベルトも買いましたが苦しくてすぐにやめてしまいました。そんな時、友達の紹介で内臓を調整する先生と出会いました。
お腹を軽く触れただけなのに自然と背筋が伸びていたのです。そこから、そもそもなぜ猫背になるのか?
というところを研究し今の矯正法にたどり着きました。院長 脇内 諒
-
当院の猫背矯正を受けられた方はこんな状態を手に入れています。
背筋が伸びて写真うつりが良くなりました。デスクワークをしていても疲れにくくなりました。姿勢が良くなってから気分が前向きになりました。首から背中がこりにくくなりました。あなたもこのような未来を手に入れたくありませんか?
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
-
整体太郎と鍼灸花子が選ばれる6つの理由
原因を見つける努力を惜しみません。当院に来られる方のほとんどが色々な所にいったが原因がはっきりしないとモヤモヤしたお気持ちです。原因断定は難しいことなのですが東洋医学的な視点などを取り入れてわかりやすくご説明いたします。医師や医療関係者も通う安心の技術。整体や鍼灸で最も重要なこと ー それは安全です。効果が出ることはもちろんなのですが、一番大切なことは安全であるかどうかです。常に安全性そして効果がある施術を心がけております。自律神経や内臓の働きにまで注目。世間のほとんどの整体は骨や筋肉にのみアプローチするものです。しかしそれだけでは中々根本から良くなりません。当院は東洋医学的な視点から自律神経や内臓の状態にも目を向けています。全員医療系国家資格保持者。実は世間の整体やリラクゼーション施設は民間資格者もしくは無資格者がほとんどです。当院では施術に当たるスタッフは全員国家資格保持者で毎週技術研修を行っています。有識者の意見を取り入れています。体を根本から良くしていく上で栄養や睡眠、筋力トレーニングなどは必須になって来ます。そのあたりの知識を専門家をお招きして意見交換や指導を受けております。セルフケアの指導せっかく整体や鍼灸で良くなった体も使い方が悪ければ再発してしまいます。しっかりご自宅でご自身でも解消できるためのストレッチやトレーニングをお伝えいたします。
-
整体に行きたいけど子供がいて時間が取れない・・・
そんなあなたもご安心ください。お子様同伴大歓迎です。"土日も営業""キッズスペース""待ち時間なし"もちろんお子様連れでない方にもゆったりと施術を受けていただけるように個室をご用意しております。
-
全国の医療関係者から推薦のお声をいただいております。
ひろ整体院 院長 森脇太一さん脇内先生とは施術家が集まる勉強会で知り合いました。
第一印象は「とても物知りで、手の感覚が繊細・・・こんな先生に見てもらえる人は幸せだな」といった感じで、私自身が脇内先生にとても興味を持ちました。
施術に対する探究心、決して妥協を許さないといった姿勢の脇内先生を私は同じ施術家として尊敬しています。施術技術があるというのは彼にとって当たり前で、それでいて努力家で勉強熱心、笑顔が爽やかで人当たりがいい、そして何よりお客さんへの想いが熱すぎます。彼は「一人でも多くのお客さんにワンランク上の施術を提供する」と常日頃言っているし、そうするための努力をしています。
そういったことから施術技術はもちろん、人柄も全てにおいて、私は脇内先生を自信をもって推薦します。痛みでお困りの方はぜひ一度彼に相談してみて下さい。 -
コバヤシ接骨院・鍼灸院 院長 小林龍司
あなたの悩みに真摯に向き合い解決してくれる施術家を推薦するなら、私は一番に脇内先生を推薦します。
はじめまして、京都で頭痛專門の鍼灸整骨院を開院している小林と申します。
ところで、これをご覧になっているあなたは、沢山のHPを見て『自分の悩みを解決してくれるところはどこなんだろう?』と少なからずお悩みなのではないでしょうか?そのようにお考えならどうぞ以下の文章を読み進めてみてください。
私は脇内先生とは施術のセミナーで何度かお会いしたことがありますが、技術力はもちろん、施術にかける熱意、人間的な魅力に類まれな物を感じました。
昨今では、整骨院や整体院が多数乱立しています。その中で多くの施術院が『本当に私の悩みに真摯に対応してくれるところは・・・』というクライアントのニーズを二の次とし、経営を第一にしてサービスや慰安に走りがちです。ところが脇内先生は施術家として最も大事な、悩みと真摯に向き合うという部分を最も大事にしています。脇内先生のこの姿勢は、見習うべき施術家の鏡と言っても過言ではないでしょう。
もし、あなたが、どこにいっても治らない、自分の悩みにしっかりと対応して欲しいと考えているなら、是非、脇内先生の院を訪れることをおすすめします。きっと、あなたの悩みに対して真摯に向き合い、しっかりと解決まで導いてくれることでしょう。 -
徳島県徳島市 なかむら整骨院 院長 中村 正登士 先生
僕と脇内先生との出会いは、とある施術技術のセミナーでした。その頃から施術技術、知識ともに突出しており、脱帽したのを覚えています。
あれから数年、いいお付き合いをさせてもらっていますが、お話をするたび、施術にかける情熱やお客さんに寄り添う気持ちが伝わってきて、「よし、僕も頑張ろう!」といつも刺激を受けています。
脇内先生、一見クール(笑)に見えますが、とても熱い先生なんですよ。
もし、あなたが体の不調でお困りでしたら、脇内先生に相談してみてくださいね。
きっと解決してくれますよ!
-
あなたが猫背矯正にこんな不安を抱いているのであればご相談ください。
猫背矯正に行こうか迷っているが勇気が出ない。今度こそ本気で猫背を解消したい。今、他院に通っているがイマイチ効果がわからない。しっかりと悩みを聞いてもらいたい。このようなお気持ちがおありでしたら、私がきっとあなたのお役に立てるでしょう。
-
ただし、こんな方はお断りさせていたくことがあるかもしれません。
-
● こちらの説明を聞いていただけない方
しっかりと方針や今の症状についてご納得いただいて施術にあたりたいと思っています。ですから話を聞いていただけない方は施術させていただくのがむすかしいかもしれません。 -
● その場の気持ちよさやとにかく強い刺激を求められる方
当院の整体や鍼灸の目的は「根本原因に対してアプローチして再発を防ぐこと」です。
そのためには最適の力加減というものがあります。ですから、その場の気持ちよさだけを求められる方やとにかく強く押して欲しいといったお考えの方の希望に沿うことはできません。 -
● 時間にルーズな方、無断キャンセルを平気でされる方
私たちも時間に限りがございますのでキャンセルや変更の際は必ずご連絡いただけるようお願いいたします。
また、時間には余裕を持って来ていただいた方が効果も出やすくなります。
-
よくある質問 Q & A
Q.猫背矯正は痛みが伴いますか?いいえ。矯正の方法にもいろいろ種類があり、バキバキしたりするものから、優しく骨を動かすような施術まで様々です。当院では優しい刺激での整体を行っておりますが、不安な点がございましたらいつでもご相談ください。Q.猫背矯正の回数の目安は?個人差があるのは大前提ですが、長年のクセが蓄積することで起こっているのである程度の回数はかかるものだとお考えください。
平均的なデータから考えてまずは6回ぐらいを目安にお考え下さい。必ず初回の施術時に今の状態や今後の方針などをお伝えさせていただいています。Q.常に背筋を伸ばしていれば良くなりますか?人は同じ姿勢で15分以上いると、背中や腰に負担がかかります。
それは一般的に良いとされる姿勢も同じです。なので、こまめに体勢を変えたり立ったりする方が効果的です。当院では体に応じたトレーニングやセルフケアもお伝えしているので
無理なく姿勢を維持できる様にお体を戻していきます。
Q.身長は伸びますか?猫背になると物理的に背骨の湾曲が強くなり首がすぼまった様になる為、
身長が低く見られるようになります。
施術をすることで、その要素が解消されれば見た目的に身長が伸びる可能性は十分考えられます。
-
追 伸
あなたはこのまま、その場しのぎの電気を当てたりマッサージを受け続けますか?
それとも自分の体としっかり向き合い根本原因へのアプローチでお悩みを解消しますか?
もし、あなたが根本から良くしたいと思ったなら私は全力でお手伝いさせていただきます。
あなたにお会いできるのを楽しみにしています。
私にお任せください。
-
阪急豊津駅から徒歩3分!
コインパーキングサービス有ります。
-
お車でお越しの方千里中央方面からの場合
新御堂筋(423号線)を大阪方面に進み、名神高速道路と交差する地点で左折します。
名神高速道路を左手に見ながら側道を直進すると、突き当たりに関大前駅が見えてきます。
そちらを右折して直進すると右手にコンビニ(ローソン)が見えてきます。
さらにもう少し進むと、線路側と住宅街への二手に分かれる道が見えますので、右手(住宅街)の方へ進んで下さい。直進して突き当たりを右折すればすぐ右手に当院があります。
大阪・梅田方面からの場合
新御堂筋(423号線)を千里中央方面に進み、神崎川を越えてすぐの江坂方面出口を降りて一つ目の交差点(江の木町)を右折。
100mほど進みますと川と橋が見えて来ますので橋を渡らずに川沿いの道へ左折。
川を右手に見ながら北東方向に直進すると信号(内環状線)が見えてくるので、そちらを越えてさらに川沿いを直進します。
800m程進みますと、左手に豊津の交番が見えて来ますので、そちらの交差点を左折。
100m程進みますと、右手に当院の看板が見えて来ます。
駐車場について
当院斜め前のコインパーキングをご利用ください。
サービス券をお渡しいたします。電車でお越しの方 "阪急豊津駅"阪急豊津駅の改札を出て、右側にある出口から地上に出ます。
踏切を背中にして直進し、交番と洋菓子屋”らふれーず”に挟まれた道をさらに直進して下さい。
郵便局、ファミリーマートを通り過ぎて少し進めば右手に当院が見えてきます。- ご予約・お問い合わせ -TEL 06-6385-1508〒564-0062 大阪府吹田市垂水町1丁目8ー25
» コインパーキングサービス有
» 阪急千里線 豊津駅から徒歩3分
月 火 水 木 金 土 日 9:00-13:00 ● ● ● 休 ● ● ● 16:00-20:00 ● ● ● 休 ● ● ● 受付時間 午前9:00-13:00 午後16:00-20:00
休業案内 木曜 / 祝日