スマホメニュー
整体太郎と鍼灸花子
WEB予約
24時間・簡単予約!
06-6385-1508
午前9:00-13:00 午後16:00-20:00
- ご予約・お問い合わせ -
TEL 06-6385-1508
           
 
9:00-13:00
16:00-20:00
受付時間 午前9:00-13:00 午後16:00-20:00
休業案内 木曜 / 祝日
facebookページ
ブログ
スタッフブログ
BLOG
体に関する事や、お知らせ・日々の活動をご報告。

足底腱膜炎

2023年10月13日 金曜日

足底腱膜炎の解決策をお探しのあなたへ

マッサージをしている
毎日湿布や痛み止めを飲んでいる
毎日ストレッチをしている

もうすでにこれらの対策はとられていることかと思います。

足底腱膜炎の超初期段階ならこれらの対策で解消することもありますが
ほとんどの場合なかなかスッキリ解消しないのが現実です。

それゆえ、足底腱膜炎は難治性の症状に分類されています。

「このまま誤魔化しながら痛みとずっと付き合っていくしかないのか」
「もっと痛くなったらどうしよう」

と不安になってしまいますよね?

でも、安心してください。

当院でも何年も足の裏の痛みがスッキリ解消しなかった方が
問題なくスポーツをできるようになったケースは沢山あります。

このページには、あなたの足底腱膜炎が今までスッキリ解消されなかった理由
当院で高確率で解消している理由がを記しています。

痛みが2ヶ月以上引かない方
痛みをかばって他の場所が痛くなってきた方
足底腱膜炎を過去2回以上繰り返している方

は特に注意が必要です。

是非、最後までご覧になって下さい。

足底腱膜炎とは?

足の裏にある足底腱膜(アーチ)に、炎症が起こり痛みを感じるものを足底腱膜炎と言います。
足底筋膜炎とも呼ばれますが基本は同じです。
(ここでは足底腱膜炎で統一してお伝えします)

足底腱膜(筋膜)は緩衝材の役割や歩行時の推進力を生む役割
足裏の保護をする役割などがあります。

足底腱膜炎の症状

・階段を登るときやつま先立ちをするときに痛みが強くなる。
・起床時の1歩目で強い痛みを感じる。
・長時間座った後に痛む。
・運動を続けるうちに徐々に痛みが軽くなる。
・運動する時間が長くなると再び痛みも強くなる。

これが主な症状ですが
2ヶ月以上痛みが引かない方は注意が必要です。

長期間痛みが引かない方は、踵の内側に骨棘という骨のトゲを形成してしまい
それらが神経にあたることで、痛みが増したり、長期間痛みが引かないというリスクがあります。

また痛みを我慢し放っておくと、
身体の代償動作が入り膝や股関節など他の関節部位に負担がかかり変形性関節症のリスクが高まります。

⚪︎一般的に考えられている足底腱膜炎の原因と治療

⚪︎一般的に言われている原因

ジャンプ動作やランニング動作などの荷重による衝撃(圧迫力)と強く引っ張られる力(牽引力)の両方が繰り返されると、
足底腱膜に大きな負荷が集中して、小さな断裂や炎症が起こりやすくなります。

⚪︎一般的な治療

安静
痛み止め
マッサージ
ストレッチ
インソール

基本的に安静することが優先されます。
また足裏の衝撃を分散させる為に、インソールの作成
場合によっては手術が選択されることもあります。

足底腱膜炎の本当の原因と当サロンでの施術

足底腱膜炎をスッキリ解消するには
「局所」と「全体」この二つの問題を解決することが必須です。

局所とは足底そのものの問題
全体とは足底に影響を与えている全身の問題です。

これは私たちが20年以上臨床を重ねてたどり着いた答えです。

確かに足底腱膜炎は負荷のかかるスポーツをされる方が多い一方

スポーツもしていない・・・
むしろ負荷のかかるようなことは一切していない・・・

そんな方が多いのも事実です。

そこには負荷だけでなく「疲労や自律神経」などの全身の問題が関与していることがわかりました。

私たちは局所の組織の問題を早期で回復させる方法と全体の問題を解消させる技術と知識があります。
これが高確率で足底腱膜炎をスッキリ解消させられる理由です。

以下で具体的にお伝えします。

当院の足底腱膜炎への施術

足底:局所の問題
足底の腱膜や筋膜の組織自体を改善させる施術を行います。

また、足には30個弱の骨がありそれぞれが関節を形成しています。
その関節の動きが悪くなっていたり歪んでいたりすると問題を引き起こします。
繊細な調整が必要ですが、それらをじっくり整えます。

・全体の問題

足部に負担をかけている原因や回復しない原因を取り除かないと
スッキリ解消しない他、再発のリスクが高まってしまいます。

全体の問題の一例をご紹介します。

・重心のズレ
・バランス感覚
・自律神経、疲労


【重心のズレ】
ほとんどの場合問題の起こっている足に荷重がかかりすぎています。
それらの原因は膝や股関節時には上半身まで影響します。
それらを正し重心のズレを修正する施術を行います。

【バランス感覚】
重心のズレに影響する要素としてバランス感覚の低下が考えられます。
人間は固有受容器、前庭感覚(耳)、視覚などで
バランスをとりますがそれらの機能が落ちている状態であれば
偏りが生じ姿勢が崩れ足部に負担をかけてしまいます。
しっかりとバランスを取れる体にする施術を行います。

【自律神経】
なぜ足底腱膜炎に自律神経が関わるのか?と思われるかもしれませんが
実は足底腱膜炎のほとんどが体が疲労状態にあったり自律神経の状態が良くない時に起こっています。

同じように使っていても症状が出る時と出ない時があるのはこの事が原因になっています。
自律神経によって、血流や筋肉の緊張度にも関与します。
また交感神経が優位なっていると足底は常に緊張状態にあります。

しっかりと疲労を除去し自律神経を整えることも足底腱膜炎を早くスッキリ解消するためのポイントです。

足底腱膜炎でお悩みの方へメッセージ

足底腱膜炎は本当に辛い疾患です。

歩くのも嫌になる
朝足をつくのが怖い
競技を諦めないといけない

このまま誤魔化しながら付き合っていくしかないのかと半分諦められているかもしれません。

でも、まだ諦めないでください。

確かに足底腱膜炎は難しい疾患です。
しかし、適切な処置をすれば高確率で改善しています。

だからきっとあなたも大丈夫です。

一つ言えることは足底腱膜炎は早ければ早いほど改善確率が上がります。
軽度のものであれば2〜3回の施術で十分に改善します。
時間が経って繰り返せば繰り返すほど組織が変性していき改善しにくくなってしまいます。

発症時はひどい痛みがあり、歩くことさえ困難な場合もあります。

ですが、きっちりと処置すれば必ずと言っていいほど改善します。

インソールなどものに頼らずとも根本的に改善できます。

施術はできるだけ早いタイミングがいいでしょう。
早い場合は3〜5回の施術で回復する事がほとんどですが状況によっては10回程度の施術が必要です。

もし、あなたが既にいろんな治療やインソールを試しても今ひとつ改善していないのであれば
ぜひ私たちにご相談ください。

  • 阪急豊津駅から徒歩3分!
    コインパーキングサービス有ります。
  • お車でお越しの方
    千里中央方面からの場合
    新御堂筋(423号線)を大阪方面に進み、名神高速道路と交差する地点で左折します。
    名神高速道路を左手に見ながら側道を直進すると、突き当たりに関大前駅が見えてきます。
    そちらを右折して直進すると右手にコンビニ(ローソン)が見えてきます。
    さらにもう少し進むと、線路側と住宅街への二手に分かれる道が見えますので、右手(住宅街)の方へ進んで下さい。直進して突き当たりを右折すればすぐ右手に当院があります。

    大阪・梅田方面からの場合
    新御堂筋(423号線)を千里中央方面に進み、神崎川を越えてすぐの江坂方面出口を降りて一つ目の交差点(江の木町)を右折。
    100mほど進みますと川と橋が見えて来ますので橋を渡らずに川沿いの道へ左折。
    川を右手に見ながら北東方向に直進すると信号(内環状線)が見えてくるので、そちらを越えてさらに川沿いを直進します。
    800m程進みますと、左手に豊津の交番が見えて来ますので、そちらの交差点を左折。
    100m程進みますと、右手に当院の看板が見えて来ます。

    駐車場について
    当院斜め前のコインパーキングをご利用ください。
    サービス券をお渡しいたします。
    電車でお越しの方 "阪急豊津駅"
    阪急豊津駅の改札を出て、右側にある出口から地上に出ます。
    踏切を背中にして直進し、交番と洋菓子屋”らふれーず”に挟まれた道をさらに直進して下さい。
    郵便局、ファミリーマートを通り過ぎて少し進めば右手に当院が見えてきます。
    整体太郎と鍼灸花子
    - ご予約・お問い合わせ -
    〒564-0062 
    大阪府吹田市垂水町1丁目8ー25
    » コインパーキングサービス有
    » 阪急千里線 豊津駅から徒歩3分

               
     
    9:00-13:00
    16:00-20:00
    受付時間 
    午前9:00-13:00 午後16:00-20:00
    休業案内 
    木曜 / 祝日
"土日も営業"
"キッズスペース"
"待ち時間なし"