産後骨盤矯正と産後整体
産後の骨盤矯正
腰痛や肩こり、恥骨の痛み、疲労を同時にケアする産後の骨盤矯正
「パンツが楽に履けるようになり腰と腕の痛みもなくなりました」
(O様 販売員 産後3ヶ月)
-
"土日も営業""キッズスペース""待ち時間なし"
-
産後こんなお悩みはありませんか?
産後の骨盤ケアは必ず受けた方がいいのか?産後から痛みで悩んでいる。お腹のぽっこりが凹まない。妊娠前のズボンが入らない。骨盤ベルトをしているが効果があるのかわからない。もしあなたがこのようなことでお悩みでしたら是非最後までご覧ください。
きっとお悩み解決の方法がわかることでしょう
-
産後骨盤矯正を受けられた方のお喜びの声
産前からの肩こり腰痛がスッキリ!説明が丁寧で安心できました
具体的な症状 : 産後の骨盤矯正、肩こり、腰痛初めは産後の骨盤矯正の為だけに通うつもりでしたが、しばらく通っているうちに長年の悩みでもあった肩こりと腰痛も楽になりました。今まで色んな整骨院に通っていましたが、一時楽になるだけで根本にある原因がよくなっている訳ではなかったので常に身体がダルい状態でした。この整体院はその根本にある原因から良くてくださったので気付けば肩こりも腰痛もなくなっていました。又、個人的に骨をバキバキ鳴らす施術が苦手なのですが、それが全くなかったのも通おうと思った一つの要因です。そして身体の状態を先生が一つ一つ丁寧に説明してくださるので現在の状態を自分でも把握でき、安心してお任せする事ができます。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 3〜4 回目
K.R 女性産後の腰痛が3回目には痛みもなくなり、その後は気にならなく‥。
具体的な症状 : 産後の骨盤矯正産後、腰の痛みがあり、辛かったのですが、施術を受け、少しずつ解消されました。3回目には痛みもなくなり、その後も腰痛は気にならなくなりました。腰以外にもその時に痛いところもその都度施術してもらえたので全身の疲れもとれたように思います。整体は初めてでしたが、来てよかったと思いました。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 1、2 回目
A.Iさん 主婦 27歳 女性初めての整体は不安でしたが誠実な先生で説明もしっかりしていました。
具体的な症状 : 腰痛、足首の痛み / 産後の骨盤矯正産後の骨盤矯正ができる整体を探していて、どうかな~?と不安な気持ちもありつつ行ってみました。初回の説明がしっかりされていたのと、誠実な印象がずっと残っています。初回に施術を受けた時点で、同行してもらっていた母親に姿勢がよくなっていることを大絶賛されたのですぐ通院することを決めました。腰や足首の痛みは高校時代から続いていたのですぐに良くなると思っていなかったのですが、今ではすごく良くなって、痛みがあったことすら忘れているくらいです。症状として話していた訳ではなかったのですが、長年悩まされていた顎関節症がいつのまにか治っていて、体全体の調子がどんどん良くなっていくことを実感し、本当に嬉しく思っています。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 2〜3 回目
M.Sさん 会社員 26歳 女性中々解消されない産後の手の痛み!不便に感じることがなくなりました。
具体的な症状 : 手の指の痛み最初はほとんど変化が感じられず痛みが続いていましたが、3~4回目あたりから場所によって楽なところと、逆に痛みを強く感じる場所が出てきました。6~7回目くらいで痛みのレベルが全体的に軽くなってきて、8回目までに指に違和感(パキっとなる感じ)はあるものの、痛みはほとんどなくなりました。日常生活で不便に感じることがほとんどなくなり嬉しいです。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 8 回目
H.Tさん 会社員 31歳 女性産後履けなくなったズボンが履けるようになりました。
具体的な症状 : 産後の骨盤矯正手持ちのズボンが全て履くことができるようになりました!第一子出産後、広がった骨盤を戻したいと思いつつ、「また出産の時、どうせ広がるなら第二子出産以降に直せばいい」と放置しており、入らないズボンがいくつかありましたが、第二子出産後重い腰を上げこちらに通い始めると、5年前から入らなくなっていたズボンに、するすると足やお尻を通すことができました!早々に目標を達成し拍子抜けするほどでしたが更に一段上の目標「大学生の時以来入らない秋冬用ズボンを履く」を目指して通い、教えて頂いた自宅トレーニングも行ったところ、先日見事履けました!
お店も清潔で、子連れでも通うことができ大変感謝しています。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 1、2 回目
A.Iさん 主婦 27歳 女性産後の膝の痛みがよくなりました!雰囲気もよく、子連れ可なのは助かりました。
具体的な症状 : 膝を床についた時痛む初回施術時には、予約時より症状が軽減していたものの施術後、床にひざまづいても痛みをほとんど感じなくなっていた。産後の体のゆがみ等心配していたけれど、施術してもらい指導してもらえると安心できた。通院中、カゼをひき、咳がなかなか治らずにいたけど、施術後 胸がすっきりし呼吸が楽に感じた。サロンの雰囲気もよく、子連れ可なのはとても助かりました。3歳の息子も楽しく遊びながら待つことができました。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
何回目の施術で変化を感じましたか? : 1 回目
H.H 主婦 39歳 女性
-
全国の医療関係者から推薦のお声をいただいております。
助産師・看護師・アロマテラピスト 櫻井範子さん
妊娠中や産後は辛い症状が起こりますが、知識が少なく施術を断られる事も多いようです。 しかし、どこに行けばいいのか分からずに困っている方が多くおられます。
そんな相談を受けた時、私は迷わずこちらの整体院をご紹介しています。私自身もケアに通っていますが安心して施術をうけられますよ!
-
骨盤王国グループ 代表 内村大輝
脇内先生は施術家の勉強会で月に一度ぐらいのペースでお会いするのですが、一言で表現すると、「妊産婦の達人」こういった言葉が1番ピッタリ来るのではないでしょうか。
私達のグループでは骨盤矯正を専門で行なっていて、日本で一番多くの喜びの声をもらっています。
その中で妊婦さんや、産後の骨盤矯正、赤ちゃんの施術も行なっています。
私達は骨盤矯正のプロなんですが、脇内先生からも妊婦さんについての知識を教えていただくことが多々あります。本当にその知識と経験、技術に対する探究心には脱帽です。
妊婦さんや産後のケアは整体太郎と鍼灸花子さんに任せておけば間違いないと思います。 -
岐阜県 産後骨盤矯正専門院 ここあ整体院 田中大弥
岐阜県で産後骨盤調整専門院をさせて頂いている代表の田中と申します。妊娠中や産後は通常と違う体のメカニズムとなっているのはみなさんもご存知ではないでしょうか?
それは人生で一番デリケートな時期と言っても過言ではありません。そんな状況だからこそ、信頼できる先生選びがとても大切なんです。私の知る限り全国でもトップレベルの妊産婦の臨床経験を誇る施術家集団が整体太郎と鍼灸花子の先生方なんです。もし妻が妊娠し出産したら間違いなく脇内先生の所へ駆け込みます。
みなさんもどこへ行っていいのか迷っているならば是非相談する事をお勧めします。
-
産後の体は特殊な状態です。
出産後の体は通常では考えられないダメージを受けた上にホルモンバランスなども特殊な状態です。
その上、抱っこやオムツ替えなどの肉体的負荷、授乳や忙しさからくる栄養不足の問題、睡眠不足、、、と体は悲鳴をあげています。
産後にはこんなお悩みの方が来院されています。お悩みの症状
産前のパンツが履けない 体型が変わった 疲労が抜けない 腰痛 肩こり 頭痛 膝の痛み 股関節の痛み 手首の痛み 胸の張り 腹直筋離開 恥骨結合結合離開 子宮脱 イライラ 不安感
-
"骨盤"ー"肩甲骨"そして"神経の働き"を調整するSPM骨格バランス矯正"
- 骨格と神経 両方にアプローチ
骨盤と肩甲骨の動き・位置を正常な状態に戻し腕や足の動きを正常化すること、そして神経の働きを正常化することで骨格のバランス、筋肉の緊張、お腹の働き、また呼吸なども整い自律神経が整うことも期待できるテクニックです。産後は分娩のダメージや疲労などによりこの神経の伝達が悪くなっています。効果的に骨盤などの回復を早めるには神経へのアプローチも必須になってきます。
- 産後は骨盤だけでなく全身の調整が必要
昨今、産後の骨盤矯正とう言葉は広く認知されるようになりました。当院でもわかりやすいので産後骨盤矯正という名前にしていますが産後は骨盤のケアだけでなく全身の状態を整えなければ痛みや不調そして体型の悩みも改善しにくくなります。
肩甲骨、骨盤を中心に産後に必要なケアを全て行うのが当院のSPM産後骨盤矯正です。将来困らない体を作りましょう。
- scapula=肩甲骨
妊娠中からの姿勢バランスの変化、抱っこ、授乳などの姿勢、そして疲労により肩甲骨周りへの負荷が大きくなりポジションも崩れてしまいます。
肩甲骨の周辺には血管やリンパ、神経などが多く存在しそれらの働きにも影響が出てしまいその影響で浮腫やだるさ痛みなどが起こります。
容姿的にも肩甲骨のポジションが悪いと美しくは見えません。
また肩甲骨周辺には褐色脂肪細胞が多く存在し体の代謝に影響すると言われています。
その肩甲骨周辺をじっくり整えることで特に上半身の不調は改善しやすくなります。 - pelvis=骨盤
分娩方法にもよりますが産後の骨盤は通常時では考えられないダメージを受けます。骨盤には固有受容器と言われるセンサーも多く二足歩行を行う上で非常に重要なポイントになることは言うまでもありません。
また骨盤の底には骨盤底筋群と言われる筋肉があります。二足歩行の人間にとっては非常に重要な筋肉です。産後はこの筋肉もダメージを受け働きが弱ります。そうすると内臓下垂や骨盤の不安定性が出てきます。
骨盤をしっかり安定させしっかりと動ける状態を作ることが産後ケアの最低条件です。 - movement=動き
産後「動き」と言うのは一つのキーワードになります。「動き」と言っても単純に運動すればいいと言うわけではありません。関節で言えば「動きすぎている」関節もあります。動きすぎると問題が起こります。筋肉は「偏った動き」になってしまいバランスが悪くなります。このような動きのアンバランスは脳への刺激にも乱れが起こり余計な緊張を招いてしまいます。
施術とセルフケアで安定ささせるべきところは安定させ、しっかりと動かすべきところは動かし体のシステムを正常化する事が不調を改善し見た目も美しくするポイントです。
-
"SPM産後骨格バランス矯正"は骨格だけでなく以下のようなアプローチをすることにより根本からの改善が期待できます。
- SPM骨格矯正
- あたまの調整
- 内臓の調整
- 自律神経の調整
- セルフケア指導
-
よくある産後整体や骨盤矯正と何が違うのか?
よくある産後骨盤矯正の場合骨盤をぐいぐい押して矯正する骨盤だけにフォーカス機械や電気などを使用する一般の施術の延長上のもの整体太郎と鍼灸花子の場合優しい刺激で骨盤を矯正気になる骨盤、辛い症状、疲労を同時にケア全て手による施術助産師も推薦する専門性
-
自分の体としっかり向き合い根本からスッキリ
こんな症状でも見てもらえますか?私にはどんな施術がいいの?他では良くならなかったのですが。こんなお悩みがあればなんでもご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。- ご予約・お問い合わせ -TEL 06-6385-1508月 火 水 木 金 土 日 9:00-13:00 ● ● ● 休 ● ● ● 16:00-20:00 ● ● ● 休 ● ● ● 受付時間午前9:00-13:00 午後16:00-20:00
休業案内木曜 / 祝日
-
産後骨盤矯正のおおまかな流れ
まずしっかりと今骨盤や体がどんな状態か何が原因で不調が出ているかを分析していきます。
そして、バキバキしない施術で骨盤をはじめとする全身を整えます。
その後、正しい動きを習得するために動かしたりセルフケアをお伝えします。この流れが根本原因に対する施術をし再発を防ぐ重要なポイントになります。
一般的なストレッチやトレーニングでは中々良くならないどころか逆に悪くなってしまう場合もございます。もしあなたが、今、起き上がるタイプの腹筋をしている
もしくは、しようと思っていたなら今すぐ中止してください。
-
産後「しんどくて辛い・・・頼るところがない」
そんな、あなたを救いたい思いで開業しました。はじめまして整体太郎と鍼灸花子の院長の脇内です。私は不妊専門院そして妊産婦ケア専門院で修行して来ました。
そこで、学んでことは産褥期の過ごし方の重要性。
産褥期の過ごし方がその時だけでなく、将来の体に影響を与えること。
また親子関係や夫婦関係にまで影響することを知りました。そんな重要な時期に体や心に余裕がある状態と一杯一杯の状態ではどちらがいいでしょうか?
体の余裕は心の余裕に直結します。昨今では核家族化や高齢出産などでサポートしてくれる方が周りにいないといったことも増えて来ました。
そんな方の少しでも力になりたいと思い妊産婦のケアにあたっています。あなたも一人で苦しまず些細なことでもご相談ください。
体に痛みがなくても大丈夫です。
「なんとなくしんどい」「骨盤が気になるだけなんです」そんな悩みでも大丈夫です。
自分に意識を向けるだけで気分も体も変わって来ます。院長 脇内 諒
-
当院の産後骨盤矯正を受けられた方はこんな状態を手に入れています。
妊娠前よりも引き締まりました。毎日しんどかったのが嘘のようです。腰の痛みも解消し抱っこできるようになりました。子供が可愛く思えるようになりました。あなたもこのような未来を手に入れたくありませんか?
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
-
整体太郎と鍼灸花子の産後の骨盤矯正が選ばれる6つの理由
原因を見つける努力を惜しみません同じ悩みでも原因は様々。専門院での経験をもとにあなたの目的の達成のために状態をしっかり見極め適切な施術を行います。産婦人科医や助産師も通うバキバキしない安心の技術整体や鍼灸で最も重要なこと ー それは安全です。効果が出ることはもちろんなのですが、一番大切なことは安全であるかどうかです。常に安全性そして効果がある施術を心がけております。骨盤だけでなく内臓下垂にもアプローチ世間の産後骨盤矯正はほとんどが骨盤の見た目の問題だけへのアプローチ。しかし産後はそれだけでは中々根本から良くなって来ません。整体太郎では骨盤だけでなく肋骨や内臓の下垂にもアプローチします。全員医療系国家資格保持者実は世間の整体やリラクゼーション施設は民間資格者もしくは無資格者がほとんどです。当院では施術に当たるスタッフは全員国家資格保持者で毎週産前産後に特化した技術研修を行っています。有識者の意見を取り入れています体を根本から良くしていく上で栄養や睡眠、筋力トレーニングなどは必須になって来ます。そのあたりの知識を専門家をお招きして意見交換や指導を受けております。セルフケアの指導せっかく産後整体で良くなった体も使い方が悪ければ問題が再発してしまいます。しっかりご自宅でご自身でもできるためのストレッチやトレーニング、栄養指導など整体太郎独自のセルフケアをお伝えいたします。
-
お子様同伴大歓迎です。
"土日も営業""キッズスペース""待ち時間なし"
-
当院の産後ケアの技術が雑誌でも紹介されています。
anan 2013年 1月号
実績多数、技術で多くの女性に選ばれているとして掲載されました。CREA 2012年11月号
産後の骨盤矯正・女性のお悩み改善!美容鍼灸や生理痛等の女性疾患に力をいれているとして掲載されました。
-
あなたたがこんな思いをお持ちでしたら是非お越しください。
産後の骨盤矯正に行こうか迷っているが今一歩勇気が出ない。一人目の時に効果がなかったのでどうしようか迷っている。今、他院に通っているがイマイチ良くならない。しっかりと悩みを聞いてもらいたい。このようなお気持ちがおありでしたら、私がきっとあなたのお役に立てるでしょう。
-
ただし、こんな方はお断りさせていたくことがあるかもしれません。
-
● こちらの説明を聞いていただけない方
しっかりと方針や今の症状についてご納得いただいて施術にあたりたいと思っています。ですから話を聞いていただけない方は施術させていただくのがむすかしいかもしれません。 -
● その場の気持ちよさやとにかく強い刺激を求められる方
当院の整体や鍼灸の目的は「根本原因に対して施術して再発を防ぐこと」です。
そのためには最適の力加減というものがあります。ですから、その場の気持ちよさだけを求められる方やとにかく強く押して欲しいといったお考えの方の希望に沿うことはできません。 -
● 時間にルーズな方、無断キャンセルを平気でされる方
私たちも時間に限りがございますのでキャンセルや変更の際は必ずご連絡いただけるようお願いいたします。
また、時間には余裕を持って来ていただいた方が効果も出やすくなります。
-
よくある質問 Q & A
Q.施術は痛くないですか?はい。心地よくて寝てしまう方もおられるぐらいです。
バキバキもしません。※効果の感じ方には個人差があります。すべての方に効果を保証するものではありません。
Q.何回で良くなりますか?気になるところだと思います。私たちもはっきりと何回というのをお伝えしたいのは山々なのですが、本当に個人差があります。
ただ、私たちはその場しのぎではなく根本原因へのアプローチ、自分で回復できる体づくりを目的としていますのである程度の回数は必要な場合が多いです。
回復していく過程などはほとんどの方が毎回体感されています。
産後のしっかりいい状態に持っていくには6回~10回程度はお考え下さい。
通院しやすいプランもございます。必ず初回の施術時に今の状態や今後の方針などをお伝えさせていただいています。※効果の感じ方には個人差があります。すべての方に効果を保証するものではありません。
Q.健康保険は使えますか?当院では健康保険での施術はルールと効果の観点から行っておりません。
産後の骨盤矯正に健康保険は適応されません。整骨院で健康保険が使用できるケースは捻挫、打撲、挫傷、骨折、脱臼の急性期のものに限られます。これはどの整骨院でも同じです。ご理解の程よろしくお願い致します。Q.産後の骨盤は自然に戻ると聞きましたが・・・これは専門家の中でも意見が分かれるところです。
私の意見をお伝えします。実際妊娠中のスペース確保や分娩の圧力で骨盤が緩み、やや広がります。
このことさえ起こらないと言う専門家もいますが私が実際12万件以上施術してきた経験から言うと
この緩みが起こらないと説明がつかないことが多くあるので緩み・広がると定義づけます。
「自然に戻るのか?」産後は緩んでいる必要がないので関節は固まってきます。
ただしこれは代謝が正常であること、体力があることなど体の機能が正常であることが条件です。
そして、自然な状態で完璧に戻ると言う保証はありません。また、関節以外の部分は回復していないことが非常に多いです。
どの状態で「元に戻った」と線を引くかでも変わります。
妊娠前と同じパンツがはけていればオッケーというレベルで考えるなら、そこまでは自然に戻っている方も多数おられます。
しかし、他の組織の回復や歪みなどが将来のトラブルの元になることもあるので今のうちに、きっちりと解消しておくことを
お勧めしています。
※効果の感じ方には個人差があります。すべての方に効果を保証するものではありません。
Q.産後、骨盤を締めるのは半年が良いと聞きました・・・産後の骨盤矯正は6ヶ月が良いという神話・・・
誰が言い出したのでしょう?(笑)本当によく聞かれますので解説していきます。まず、結論から言うと「かなり個人差があります」
1ヶ月程で締まって来る方もおられれば1年以上経っても緩い状態の方もおられます。
本来、体の機能が正常であれば関節を緩めるホルモンの分泌は産後徐々に低下していくため関節は固まっていきます。
しかし回復が早いか遅いかで差が生まれます。これには代謝機能、疲労、基礎体力などが影響すると考えられます。
ですから、これらが正常な方は自然に骨盤は固まっていきますが最近は体力が低下している方が
多く、周りにサポートをしてくれる人がいないという方も増えたのでケアが必要な方が
増えているのも現状です。しかしここで注意が必要なのが歪みがある状態などで
固まってしまうことや、関節は固まっても骨盤底筋群などの筋力が戻っていないこと
内臓下垂などの問題も回復しないことなどです。
骨盤の関節の緩みも大切ですがこれらの回復を図ることも非常に重要です。
どちらにしてもできるだけ早めにケアを受けることが重要と言えます。
※効果の感じ方には個人差があります。すべての方に効果を保証するものではありません。
Q.産後1ヶ月以上たたないと骨盤矯正は受けられないのですか・・・?一般的な整体院では1ヶ月以上や2ヶ月以上経ってからという表記がされているかと思います。
これは子宮が回復するまでは施術できない・・・という理由だと考えられます。実は初期から体を整えることで産後の体の回復は早まります。
ですから当院ではできるだけ早期のケアをお勧めしています。
産後すぐに腰が痛い・恥骨のあたりが痛んで動けないなどのトラブルも起こりやすいものです。
ただし早期の施術には専門知識が必要で、強い刺激の施術は禁物です。
当院ではその辺りの施術に熟知したスタッフが対応していますのでご安心ください。
ですが産後すぐの歩行は体に負担がかかるのでお近くにお住いの場合は構いませんが
遠方の方は必ずお車でご来院ください。
またお子様連れは大歓迎ですが感染症予防の観点から1ヶ月未満の場合は外出を控えていただいた方がいいかと思います。
Q.産前より骨盤は小さくなりますか?まず、お伝えしたいことは産前よりもパンツのサイズがダウンする方はおられます。
ただ、正確にお伝えしたいのは骨盤自体が本来の自分の大きさより小さくなることは構造上考えられません。ではなぜ小さくなると感じるか?
まず妊娠や出産で緩んだ骨盤は戻ります。
そして骨盤と股関節の関係などが回復し、歪みも正常な位置に戻り正しい筋肉の使い方になることで
骨盤周りのサイズがダウンして見た目も綺麗になります。
よっぽど太ってしまった・・・などの状態がない限り妊娠前の状態に戻ることは当然と考えます。
ただ、私たちはそれ以上を目指して施術しています。※効果の感じ方には個人差があります。すべての方に効果を保証するものではありません。
Q.なぜ整体院や整骨院によって言っていることが違うのですか?答えは習うところがない・・・ということです。
実は妊産婦ケアを専門で教えている教育機関はありません。またセミナーなどもまだ少ないのが現状です。文献も多くありません。ですから、経験がものを言うのです。
ほとんどの院はこの経験数が少なく他院のHPなどを参考にして情報を集めているのが実際です。
なので有る事無い事が本当のことのように世間に出回ってしまうのです。
私自身も海外の文献などで情報を得て施術経験数により今の知識を習得しました。
全国に指導に行きますがその度に間違った情報が出回っていることに驚きます。
選ぶ立場の皆さんにとっては不安なことだと思います。ですからしっかり口コミやHPの中身をよく読んだり
直接、お話を伺ったりして判断するようにしてください。
Q.骨盤以外の箇所もみてもらえるのでしょうか?もちろん、骨盤以外のチェックも行います。
一般的に”骨盤矯正”と聞くと、文字通り”骨盤の骨格矯正”を連想する方が多いようですね。
確かに骨盤自体を直接整えることも重要なのですが、実は骨盤だけを整えたとしても
ほとんどの場合①あまり効果が出ない、
または②すぐ元の状態に戻ってしまうのです。
その理由は、骨盤の歪みの原因のほとんどが骨盤以外の部位にあるからです。
業界のことを悪く言うつもりはありませんが、産後骨盤矯正とメニューには書いてあるものの、実際骨盤以外の箇所を詳しくチェックしないケースは結構多いようですね。
当店では”原因の根幹にアプローチしていく”ことを重要視しておりますので、特に痛みが出ていないような場合でも全身をしっかりとチェックした上で施術を行っていきます。Q.産後10年以上経っていますがなんとなく骨盤がゆるく感じます。骨盤ケアを受ける意味はありますか?はい。あると思います。産後、関節のゆるさは大体の場合、締まって落ち着きますが骨盤のなかにある骨盤底筋群と言われる筋肉などがあまり回復していない可能性が高いです。
また、妊娠中からの姿勢やバランスの変化、育児疲れ、全体的な疲労や筋力の低下、ストレスなどを考えると骨盤のこのような症状が出ることは十分考えられます。
しっかりと疲労や姿勢、バランスの調整、筋力アップなどをしておかなければ将来的に
関節の変形などの影響が出ることも予想されます。
※効果の感じ方には個人差があります。すべての方に効果を保証するものではありません。
Q.2人目の妊娠に備えたいのですがそのような目的でも大丈夫ですか?はい。もちろん大丈夫です。
お一人目の時よりも二人目の時の方が筋力の低下や疲労からか、産後色々と回復が遅いとおっしゃる方がほとんどです。それはお一人目の後にしっかりとバランスや筋力、関節などが回復しないままお二人目を妊娠されたことが考えられます。
またお一人目のお子さんの育児で疲労が溜まっていることや妊娠中でもお子さんの抱っこや育児があるからだと思います。
それらを予防するためにもお二人目に備えてしっかりとケアをすることはとてもいいことだと思います。
※効果の感じ方には個人差があります。すべての方に効果を保証するものではありません。
Q.里帰り中でいつまで通院できるかわかりませんが大丈夫ですか?期間を集中して施術計画を立てられます、通院可能な期間でできる限りの施術とセルフケア
簡単なトレーニングなどをお伝えすることもできます。
-
追 伸
あなたはそのうち行こうと思って知らぬ間に時間が経っていて「あの時、産後のケアを受けておけばよかった・・・」と後悔しますか?それとも自分の体としっかり向き合い根本から良くしていくことを目指しますか?
もし、あなたが根本原因を解消させ自分らしさを取り戻したい、育児を少しでも快適に過ごして子供にたっぷり愛情を注ぎたい、そうお思いなら今すぐお電話ください。
あなたにお会いできるのを楽しみにしています。私にお任せください。
-
阪急豊津駅から徒歩3分!
コインパーキングサービス有ります。
-
お車でお越しの方千里中央方面からの場合
新御堂筋(423号線)を大阪方面に進み、名神高速道路と交差する地点で左折します。
名神高速道路を左手に見ながら側道を直進すると、突き当たりに関大前駅が見えてきます。
そちらを右折して直進すると右手にコンビニ(ローソン)が見えてきます。
さらにもう少し進むと、線路側と住宅街への二手に分かれる道が見えますので、右手(住宅街)の方へ進んで下さい。直進して突き当たりを右折すればすぐ右手に当院があります。
大阪・梅田方面からの場合
新御堂筋(423号線)を千里中央方面に進み、神崎川を越えてすぐの江坂方面出口を降りて一つ目の交差点(江の木町)を右折。
100mほど進みますと川と橋が見えて来ますので橋を渡らずに川沿いの道へ左折。
川を右手に見ながら北東方向に直進すると信号(内環状線)が見えてくるので、そちらを越えてさらに川沿いを直進します。
800m程進みますと、左手に豊津の交番が見えて来ますので、そちらの交差点を左折。
100m程進みますと、右手に当院の看板が見えて来ます。
駐車場について
当院斜め前のコインパーキングをご利用ください。
サービス券をお渡しいたします。電車でお越しの方 "阪急豊津駅"阪急豊津駅の改札を出て、右側にある出口から地上に出ます。
踏切を背中にして直進し、交番と洋菓子屋”らふれーず”に挟まれた道をさらに直進して下さい。
郵便局、ファミリーマートを通り過ぎて少し進めば右手に当院が見えてきます。- ご予約・お問い合わせ -TEL 06-6385-1508〒564-0062 大阪府吹田市垂水町1-8-25
» コインパーキングサービス有
» 阪急千里線 豊津駅から徒歩3分
月 火 水 木 金 土 日 9:00-13:00 ● ● ● 休 ● ● ● 16:00-20:00 ● ● ● 休 ● ● ● 受付時間 午前9:00-13:00 午後16:00-20:00
休業案内 木曜 / 祝日