2021年8月31日 火曜日
尾骨痛と体全体の疲れが整体で緩和
2日前から尾骨辺りがしゃがむ時や仰向けで寝ている時など
何かに当たる時に痛くて耐えられず来院しました。
治療は痛みも少なく症状が緩和していくのを実感しました。
セルフケアもしっかりと教えてもらえるので安心です!
初診日より2日前から尾骨周辺に違和感を感じ、 その痛みが徐々に増し中々改善しないとの事で来院されました。
骨盤は後傾し前結節靭帯に負荷がかかっている状態で圧痛を確認できました。 仙骨のニューテーション(うなずき)が少ない状態でした。
骨折の所見は見られなかったので、 組織の緊張や骨格のアライメント異常を疑い施術に移行しました。
施術は、骨盤後傾に対しての骨盤調整と 固まっていた組織をほぐし緊張を緩和させました。
セルフケアでは、座位時にクッションやタオルを敷く事、 骨盤を前傾ポジションにもっていくトレーニングをお伝えし施術終了。
3日後、2回目来られた時には、 前結節靭帯の痛みは軽減し、圧痛が少し残る程度でした。
睡眠の質も上がり、回復しやすい状態を作る事が出来ました。
全体のバランスを確認していくと、 右の緊張が強いため感覚器の検査を追加し、 視覚の問題もありそうだったので眼の検査を行いました。
動いている物を眼だけで追っていく、 追視(パスート)は右眼の眼振(目の振え)が確認でき
普段からこの状態であれば右側の緊張を高め スタビリティー(安定性)を保っているとお伝えし
追視動作のトレーニングを追加しました。
3回目来られた際には、 症状はまったくなく、夜寝ている時に足をつるくらいでした。
水分補給のやり方、冷えの対策をお伝えし 施術終了。
4回目以降も、2週間間隔でご来院され 体全体の疲れに対するメンテナンスを継続中。
最後に、感覚器が正しく使えていない状態で 筋肉の筋緊張が高まり痛みやダルさが続くケースがあります。
普段何気なく使っている、目、耳、足、手など 各感覚器が保有している特徴を活かす事が必要になります。
これらは、適正したトレーニングを行う事で 使えるようになってきます。
同じ様な症状でお困りの方は、一度ご相談下さい。
※個人の感想です。100%施術効果を保証するものではありません。 【施術担当・記事作成者 脇内】

お喜びの声詳細解説
具体的な症状
尾骨痛、体全体の疲れ何回目の施術で変化を感じましたか?
1回目 整体を受けられての感想 通い始めて数ヶ月ですが、毎回丁寧なカウンセリングをして頂き、 その時その時で体の具合を施術してもらっています。 家での自己ケア法なども教えてもらえるのでとてもありがたいです。 施術が終わると体がスッキリし、また頑張ろう!と思って家事や仕事が頑張れます。 スタッフの皆さんも優しい方ばかりで心地良く過ごさせてもらってます。 H.T 主婦 34歳 女性担当施術スタッフの解説
こちらの女性は突発的に痛くなった尾骨痛と 慢性的に続く疲れに関するお悩みで来られました。初診日より2日前から尾骨周辺に違和感を感じ、 その痛みが徐々に増し中々改善しないとの事で来院されました。
状態・施術
初診では尾骨周辺は、しゃがむ時、仰臥位時、何かに当たると痛みが増す状態でした。骨盤は後傾し前結節靭帯に負荷がかかっている状態で圧痛を確認できました。 仙骨のニューテーション(うなずき)が少ない状態でした。
骨折の所見は見られなかったので、 組織の緊張や骨格のアライメント異常を疑い施術に移行しました。
施術は、骨盤後傾に対しての骨盤調整と 固まっていた組織をほぐし緊張を緩和させました。
セルフケアでは、座位時にクッションやタオルを敷く事、 骨盤を前傾ポジションにもっていくトレーニングをお伝えし施術終了。
3日後、2回目来られた時には、 前結節靭帯の痛みは軽減し、圧痛が少し残る程度でした。
睡眠の質も上がり、回復しやすい状態を作る事が出来ました。
全体のバランスを確認していくと、 右の緊張が強いため感覚器の検査を追加し、 視覚の問題もありそうだったので眼の検査を行いました。
動いている物を眼だけで追っていく、 追視(パスート)は右眼の眼振(目の振え)が確認でき
普段からこの状態であれば右側の緊張を高め スタビリティー(安定性)を保っているとお伝えし
追視動作のトレーニングを追加しました。
3回目来られた際には、 症状はまったくなく、夜寝ている時に足をつるくらいでした。
水分補給のやり方、冷えの対策をお伝えし 施術終了。
4回目以降も、2週間間隔でご来院され 体全体の疲れに対するメンテナンスを継続中。
最後に、感覚器が正しく使えていない状態で 筋肉の筋緊張が高まり痛みやダルさが続くケースがあります。
普段何気なく使っている、目、耳、足、手など 各感覚器が保有している特徴を活かす事が必要になります。
これらは、適正したトレーニングを行う事で 使えるようになってきます。
同じ様な症状でお困りの方は、一度ご相談下さい。
※個人の感想です。100%施術効果を保証するものではありません。 【施術担当・記事作成者 脇内】