お客様の声カテゴリー
よく眠るようになりました!1歳の子供の夜泣きが小児鍼灸で緩和。
生後8ヶ月〜12ヶ月の時に60分〜90分に1回目を覚まし、ひどい時は泣きやまないこともり、悩んでいました。親子ともに寝不足でどうにもできずにいました。しかし、施術をしてもらう事で眠る時間が長くなり、心も穏やかになっていきました。
お喜びの声詳細解説
具体的な症状
夜中に何度も目を覚ます
何回目の施術で変化を感じましたか?
4回目
感想
子どもが生後8ヶ月頃から夜中に何度か起きるようになり、
1歳を過ぎてからはひどい日には1〜1.5時間おきに
目を覚ますようになってしまって、
自分自身の身がもたなくなってきたときに
こちらで小児鍼の施術を受けました。
施術以外にホームケアの方法も教えて頂き、
実践していく中で子どもの様子も穏やかになり、
目覚める間隔も3〜4時間にのびていきました。
どうもありがとうございました。
お名前 H.N
ご年齢 1歳
性別 女性
担当施術スタッフの解説
今回は小児の夜泣き・寝つきの悪さの症例でした。
はりを行う上では体質(特徴)や生活環境を整えてあげるということが重要です。
今回のケースでは、東洋医学的肝虚(かんきょ)と言って、イライラ・体の上部に血が上るのが特徴でした。
東洋医学からみた時の肝は、全身の血液に集合をかけて、日中活躍した血液を統括し眠りに誘う、という役割をもっています。
その肝の機能が弱くなっていると、その集合もうまくかからずに寝付けない、あるいは中途覚醒に至るといったことになります。
それ以外にも、お母さんやお父さんとのスキンシップや愛情表現も大切になります。
これはいわゆる抱っこや育児における必要最低限のふれあい以外の時間のことで、一緒に遊んだり絵本を読んだり話したり、もちろん小さいお子さんはこちらの意図が全て離解できている訳ではないと思いますが、こちらが積極的に関わろうと時間が取れているか、ということも重要となります。
もちろん、当店に来られるお母さんは皆さん忙しい時間の中で頑張っていらっしゃいますが、そのコミュニケーションの取り方を少し変えるだけでも全然結果は変わってきます。
同じような症状で悩まれている方が多いので、そういった育児期のお母さん方が少しでもゆとりを持って生活できるようにケアできるかということが、今後の妊産婦ケアの大きな課題になってくることでしょう。
※個人の感想です。100%施術効果を保証するものではありません。
【記事作成者 整体太郎と鍼灸花子(吹田市江坂)】
-
阪急豊津駅から徒歩3分!
コインパーキングサービス有ります。
-
お車でお越しの方千里中央方面からの場合
新御堂筋(423号線)を大阪方面に進み、名神高速道路と交差する地点で左折します。
名神高速道路を左手に見ながら側道を直進すると、突き当たりに関大前駅が見えてきます。
そちらを右折して直進すると右手にコンビニ(ローソン)が見えてきます。
さらにもう少し進むと、線路側と住宅街への二手に分かれる道が見えますので、右手(住宅街)の方へ進んで下さい。直進して突き当たりを右折すればすぐ右手に当院があります。
大阪・梅田方面からの場合
新御堂筋(423号線)を千里中央方面に進み、神崎川を越えてすぐの江坂方面出口を降りて一つ目の交差点(江の木町)を右折。
100mほど進みますと川と橋が見えて来ますので橋を渡らずに川沿いの道へ左折。
川を右手に見ながら北東方向に直進すると信号(内環状線)が見えてくるので、そちらを越えてさらに川沿いを直進します。
800m程進みますと、左手に豊津の交番が見えて来ますので、そちらの交差点を左折。
100m程進みますと、右手に当院の看板が見えて来ます。
駐車場について
当院斜め前のコインパーキングをご利用ください。
サービス券をお渡しいたします。電車でお越しの方 "阪急豊津駅"阪急豊津駅の改札を出て、右側にある出口から地上に出ます。
踏切を背中にして直進し、交番と洋菓子屋”らふれーず”に挟まれた道をさらに直進して下さい。
郵便局、ファミリーマートを通り過ぎて少し進めば右手に当院が見えてきます。- ご予約・お問い合わせ -TEL 06-6385-1508〒564-0062 大阪府吹田市垂水町1-8-25
» コインパーキングサービス有
» 阪急千里線 豊津駅から徒歩3分
月 火 水 木 金 土 日 9:00-13:00 ● ● ● 休 ● ● ● 16:00-20:00 ● ● ● 休 ● ● ● 受付時間 午前9:00-13:00 午後16:00-20:00
休業案内 木曜 / 祝日