2018年9月25日 火曜日
産後の尾骨痛の原因はこれ!
妊娠中から産後は骨盤周りの組織が不安定な状態です。どうしても負担がかかってしまうので、これらの痛みに悩まれる方はたくさんいらっしゃいます。今回は、そんな尾骨の痛みについての原因や対策などを解説していきます。
・イスに深く腰かけると尾骨にくる
・座位からの立ち上がりでピキッとする
・重い荷物を抱えると尾骨が痛む
・抱っこの後に尾骨が痛くなる
・上向きで寝るとお尻の骨が当たる感覚がある
・何もしていなくても尾骨がジーンとしている
これらの尾骨周辺のトラブルは、産後ママから多くご相談いただくお悩みの一つです。
当てはまる項目がある方は、是非ご一読ください。
つらい尾骨の痛み解決のきっかけになることでしょう。
トレーニング指導などでご自身で尾骨を押さえてもらう機会がありますが、意外とみなさん違う場所を触れていたりします。
上記の図にある逆三角形の部分、こちらが尾骨です。
3~5つほどの小さな椎骨が集まり、一つの尾骨を構成しています。
小さいですが、筋肉や腱・靭帯などが付着してきたり、左右の坐骨とともに座った時に接する座面の指標となります。
産後以外にも起こりやすいパターンも含めてお伝えします。
・産後の骨盤周囲の環境によるもの
産後はホルモンの影響から骨盤の不安定性が増します。
それに加えて、骨盤底筋の弱化などの問題が起こることで尾骨周辺の組織にも負担が加わりやすい状態となります。
先ほどの尾骨の解説でも書きましたが、尾骨には筋肉・靭帯も付着するため、それらの影響もあって痛みを感じることとなります。
・妊娠中の負荷によるもの
妊娠中には、出産の準備に必要なホルモン(リラキシン)が分泌されますが、そのホルモンは関節や靭帯を緩める作用を持ちます。
それが影響して骨盤周囲の組織は不安定な状態に陥り、尾骨の辛さにつながるケースがあります。
妊娠後期ではお腹も大きくなるため、骨盤底への負担もかかりやすくなります。
中には、妊娠初期に同じような尾骨の痛みを訴える方もいます。
・分娩の影響によるもの
普通分娩時は骨盤を押し広げるように赤ちゃんの頭が通過するので、尾骨を含む骨盤周辺の組織に相当な負担がかかります。
胎児が大きい・骨盤が硬いなど、分娩による歪みなどが原因となり尾骨痛を感じることがあります。
負荷に耐えきれずに骨折してしまう人もいます。
・尾骨の歪みを調整
・全身の骨格調整
・内臓の調整(歪みや機能回復の遅れの原因になるため)
・授乳や抱っこなどの日常生活動作の指導
・産後、妊娠中に気をつけるべき栄養の指導
主に上記の内容で改善を目指します。
ちなみに、尾骨の歪みだけをとったところで、その他の問題が取れていなければ再び痛みの原因となりますので、尾骨以外のケアも同時に行うことが重要です。
もちろん尾骨そのものの調整も抱えませんが、軽微なものであればこのセルフケアを行なって尾骨周辺の強化を行うだけでもお悩みが解決するケースはあるかもしれません。
これらをしばらく続けてみても効果が現れない場合は、妊産婦専門の整体などでみてもらうことをお勧めします。
(ただ今、動画作成中です。)
・産後の恥骨痛について
産後にこんなお悩みございませんか?
・授乳の姿勢で尾骨が痛む・イスに深く腰かけると尾骨にくる
・座位からの立ち上がりでピキッとする
・重い荷物を抱えると尾骨が痛む
・抱っこの後に尾骨が痛くなる
・上向きで寝るとお尻の骨が当たる感覚がある
・何もしていなくても尾骨がジーンとしている
これらの尾骨周辺のトラブルは、産後ママから多くご相談いただくお悩みの一つです。
当てはまる項目がある方は、是非ご一読ください。
つらい尾骨の痛み解決のきっかけになることでしょう。
みんな意外と知らない尾骨のこと
ところで、尾骨の場所はご存知ですか?トレーニング指導などでご自身で尾骨を押さえてもらう機会がありますが、意外とみなさん違う場所を触れていたりします。
上記の図にある逆三角形の部分、こちらが尾骨です。
3~5つほどの小さな椎骨が集まり、一つの尾骨を構成しています。
小さいですが、筋肉や腱・靭帯などが付着してきたり、左右の坐骨とともに座った時に接する座面の指標となります。
なぜ尾骨が痛むの?
このような尾骨の痛みですが、起きる原因やパターンは人それぞれ。産後以外にも起こりやすいパターンも含めてお伝えします。
・産後の骨盤周囲の環境によるもの
産後はホルモンの影響から骨盤の不安定性が増します。
それに加えて、骨盤底筋の弱化などの問題が起こることで尾骨周辺の組織にも負担が加わりやすい状態となります。
先ほどの尾骨の解説でも書きましたが、尾骨には筋肉・靭帯も付着するため、それらの影響もあって痛みを感じることとなります。
・妊娠中の負荷によるもの
妊娠中には、出産の準備に必要なホルモン(リラキシン)が分泌されますが、そのホルモンは関節や靭帯を緩める作用を持ちます。
それが影響して骨盤周囲の組織は不安定な状態に陥り、尾骨の辛さにつながるケースがあります。
妊娠後期ではお腹も大きくなるため、骨盤底への負担もかかりやすくなります。
中には、妊娠初期に同じような尾骨の痛みを訴える方もいます。
・分娩の影響によるもの
普通分娩時は骨盤を押し広げるように赤ちゃんの頭が通過するので、尾骨を含む骨盤周辺の組織に相当な負担がかかります。
胎児が大きい・骨盤が硬いなど、分娩による歪みなどが原因となり尾骨痛を感じることがあります。
負荷に耐えきれずに骨折してしまう人もいます。
どうやったら良くなるの?
〈当院での施術〉・尾骨の歪みを調整
・全身の骨格調整
・内臓の調整(歪みや機能回復の遅れの原因になるため)
・授乳や抱っこなどの日常生活動作の指導
・産後、妊娠中に気をつけるべき栄養の指導
主に上記の内容で改善を目指します。
ちなみに、尾骨の歪みだけをとったところで、その他の問題が取れていなければ再び痛みの原因となりますので、尾骨以外のケアも同時に行うことが重要です。
セルフケアの方法
その方によって様々な原因があるので、これさえ行えば全てに対応できるというものではありませんが、私の臨床経験では産後の尾骨については骨盤底筋の弱化が比較的大きなウェートを占めると考えます。もちろん尾骨そのものの調整も抱えませんが、軽微なものであればこのセルフケアを行なって尾骨周辺の強化を行うだけでもお悩みが解決するケースはあるかもしれません。
これらをしばらく続けてみても効果が現れない場合は、妊産婦専門の整体などでみてもらうことをお勧めします。
(ただ今、動画作成中です。)
関連記事
・【症例】産後2週間で感じ始めた恥骨痛・産後の恥骨痛について