2018年8月31日 金曜日
産前のズボンが入らない|産後骨盤矯正|30代女性
今回は産後によくある骨盤のズボンのサイズ感に関するお悩みでした。元々の体力・周りのサポート・分娩時の状態・栄養状態によって回復状態も左右されますが、今回のケースではそのほとんどが整った環境で生活されていたので施術とトレーニングで早い段階でお悩みも和らぎました。
2人目出産後のご相談(この時で産後4ヶ月経過)。
産前にはけていたズボンが入らない。
体重については産前の状態に戻ってはいるが、サイズが下がらない。
今のところ3人目は考えていないので、この際に歪みをとって引き締めたい。
<検査>
・骨盤の若干の歪み(左腸骨AS)
・骨盤底筋の弱さ(軽微)
・重心の左右差(軽微)
<施術>
骨盤のほかにも多少の歪みはあるが、全体的には大きな問題点は今回見当たらない。
本人の自覚症状も特になく産後の肥え立ちも良いので、主に産後の疲労系を取り除きながら骨盤の引き締めトレーニングなどを中心に行う。
上記検査項目の調整を行いながら、産後に必要な立ち方や座り方、骨盤の引き締めに必要なトレーニングをお伝えして初回は終了。
【2回目】
10日後来院。
前回後は少し体が軽くなる感じがあったとのこと。
お伝えしたトレーニングは毎日できている様子。
前回同様の方針で施術しながら、前回のトレーニングの基礎を確認。
上手くできていたので、力の入れ方を若干修正し次のトレーニングのやり方について指導。
【3回目】
4日後来院。
前回後トレーニングしばらく続けてから、はけなかった産前のズボンがはけるようになった。(一人目の時は入らなかった)
引き締めの効果を上げるため、引き続き疲労除去の施術を行いながらトレーニングの負荷を上げていく。
新しいトレーニングをお伝えして終了。
【4回目】
7日後来院。
体のつらさなどについては問題なし。
前回同様の施術に加えて、これまでのトレーニングのやり方を再チェック。
【5~8回目】
それぞれ1週間サイクルでの施術を実施。
検査における骨盤周辺の引き締まりはいい具合に変化が出ている。
ご自身のズボンのサイズ感についても問題なくはけているとのことなので、今後はさらに状態を良くするためにトレーニングや施術を継続していき、問題なければ卒業予定。
産後の骨盤の状態は本当に人によって様々です。
元々の体力・周りのサポート・分娩時の状態・栄養状態によって左右されますが、今回のケースではそのほとんどが整った環境で生活されていたので、かなり早い段階でお悩みも改善されました。
状態の有無に関わらず、産後の施術はなるべく早期に何かしらの介入が必要となりますので、”落ち着いた頃に行こうかな”とお考えの方は今すぐに行動に移されることをオススメします。
担当 乾
※個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません。
・産後の膝の違和感
・【症例】抱っこの際の腰
・【症例】産後膝を床について作業するのがきつい
・【症例】産後の腰・膝|30代女性|産後骨盤矯正
・【症例】産前からずっと続く腰の違和感が改善
・【症例】5~6年前から感じていた腰のしんどさ|産後骨盤矯正|30代女性

利用者
30代女性 吹田市出口町主症状
産前のズボンがはけないその他の症状
特になし過去に受けていた施術
整体、マッサージ主な施術ポイント
全身の巡りや産後疲労の回復、骨盤周囲の関節調整施術内容と経過
【1回目】2人目出産後のご相談(この時で産後4ヶ月経過)。
産前にはけていたズボンが入らない。
体重については産前の状態に戻ってはいるが、サイズが下がらない。
今のところ3人目は考えていないので、この際に歪みをとって引き締めたい。
<検査>
・骨盤の若干の歪み(左腸骨AS)
・骨盤底筋の弱さ(軽微)
・重心の左右差(軽微)
<施術>
骨盤のほかにも多少の歪みはあるが、全体的には大きな問題点は今回見当たらない。
本人の自覚症状も特になく産後の肥え立ちも良いので、主に産後の疲労系を取り除きながら骨盤の引き締めトレーニングなどを中心に行う。
上記検査項目の調整を行いながら、産後に必要な立ち方や座り方、骨盤の引き締めに必要なトレーニングをお伝えして初回は終了。
【2回目】
10日後来院。
前回後は少し体が軽くなる感じがあったとのこと。
お伝えしたトレーニングは毎日できている様子。
前回同様の方針で施術しながら、前回のトレーニングの基礎を確認。
上手くできていたので、力の入れ方を若干修正し次のトレーニングのやり方について指導。
【3回目】
4日後来院。
前回後トレーニングしばらく続けてから、はけなかった産前のズボンがはけるようになった。(一人目の時は入らなかった)
引き締めの効果を上げるため、引き続き疲労除去の施術を行いながらトレーニングの負荷を上げていく。
新しいトレーニングをお伝えして終了。
【4回目】
7日後来院。
体のつらさなどについては問題なし。
前回同様の施術に加えて、これまでのトレーニングのやり方を再チェック。
【5~8回目】
それぞれ1週間サイクルでの施術を実施。
検査における骨盤周辺の引き締まりはいい具合に変化が出ている。
ご自身のズボンのサイズ感についても問題なくはけているとのことなので、今後はさらに状態を良くするためにトレーニングや施術を継続していき、問題なければ卒業予定。
考察
今回は産後によくある骨盤のズボンのサイズ感に関するお悩みでした。産後の骨盤の状態は本当に人によって様々です。
元々の体力・周りのサポート・分娩時の状態・栄養状態によって左右されますが、今回のケースではそのほとんどが整った環境で生活されていたので、かなり早い段階でお悩みも改善されました。
状態の有無に関わらず、産後の施術はなるべく早期に何かしらの介入が必要となりますので、”落ち着いた頃に行こうかな”とお考えの方は今すぐに行動に移されることをオススメします。
担当 乾
※個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません。
関連記事
・産後の腰のつらさ・産後の膝の違和感
・【症例】抱っこの際の腰
・【症例】産後膝を床について作業するのがきつい
・【症例】産後の腰・膝|30代女性|産後骨盤矯正
・【症例】産前からずっと続く腰の違和感が改善
・【症例】5~6年前から感じていた腰のしんどさ|産後骨盤矯正|30代女性